

35cmミニボストンバッグ完成 
小春日和!? きょうも、暖かな、いいお天気でしたぁ~♪
きょうは、35cmファスナーのミニボストンバッグ、仕上げましたぁ~
こんな感じに、出来ましたぁ^^
↓

上から見た感じ・・
結局、持ち手は、3cm幅の厚テープを使いました。
ふたつ折りにしても、1,5cmありますし、少し、しっかりしましたぁ^^
こちらの方は、まだいいですが、30mファスナーの方のアクリルテープは柔らかくて、
少し、頼りない感じなので、ワイヤーを入れると、きれいなカーブでしっかりするんですが、
綺麗に入れるには、どんなふうにしたらいいかと思うと・・、う~~ん断念(><
↓

横から見た感じ・・
一番大変だった、このマチの縫い合わせ部分も、なんとかうまくいきました^^
↓

内側・・ ポケットが、ちょっと、深かったかもですし、
表地に合いそうな生地がなくて、綿ローンの薄い生地を使ったので、
ふにゃふなゃってかんじで、機能的じゃないかもです(><
↓

底には、底敷用のポケットを付けましたので、
底敷板をカットして、そのまま、入れるようにしましたぁ~
↓

前回のミニボストンバッグと一緒に、並べてみました。
出来上がりサイズは、縦15cm、横28-24cm、マチ12-7cm、持ち手31cm。
結構、入りそうですw
↓

久しぶりに、ミニボストンバッグを、作ってみようかなって、きっかけになった、
ミニボストンバッグをご依頼くださった方が、この製作中のブログをご覧になって、
再度、ご連絡くださり、このミニボストンバッグを、両方とも、ご予約してくださいました。
もう少し、こうすればよかったとか、出来上がってから、いろいろ思うこともあり、
完璧な仕上がりとは言えませんが、ともあれ、出来上がってよかったですし、
お気に入りいただければ、嬉しいです♪
↓

**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

きょうは、35cmファスナーのミニボストンバッグ、仕上げましたぁ~
こんな感じに、出来ましたぁ^^
↓

上から見た感じ・・
結局、持ち手は、3cm幅の厚テープを使いました。
ふたつ折りにしても、1,5cmありますし、少し、しっかりしましたぁ^^
こちらの方は、まだいいですが、30mファスナーの方のアクリルテープは柔らかくて、
少し、頼りない感じなので、ワイヤーを入れると、きれいなカーブでしっかりするんですが、
綺麗に入れるには、どんなふうにしたらいいかと思うと・・、う~~ん断念(><
↓

横から見た感じ・・
一番大変だった、このマチの縫い合わせ部分も、なんとかうまくいきました^^
↓

内側・・ ポケットが、ちょっと、深かったかもですし、
表地に合いそうな生地がなくて、綿ローンの薄い生地を使ったので、
ふにゃふなゃってかんじで、機能的じゃないかもです(><
↓

底には、底敷用のポケットを付けましたので、
底敷板をカットして、そのまま、入れるようにしましたぁ~
↓

前回のミニボストンバッグと一緒に、並べてみました。
出来上がりサイズは、縦15cm、横28-24cm、マチ12-7cm、持ち手31cm。
結構、入りそうですw
↓

久しぶりに、ミニボストンバッグを、作ってみようかなって、きっかけになった、
ミニボストンバッグをご依頼くださった方が、この製作中のブログをご覧になって、
再度、ご連絡くださり、このミニボストンバッグを、両方とも、ご予約してくださいました。
もう少し、こうすればよかったとか、出来上がってから、いろいろ思うこともあり、
完璧な仕上がりとは言えませんが、ともあれ、出来上がってよかったですし、
お気に入りいただければ、嬉しいです♪
↓

**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

スポンサーサイト
*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2014.11.21_18:17 | ボストンバッグ |
- trackback(-) |
- comment(2) |
- ▲top |
35cmファスナーボストンバッグ作り 
きょうは、いいお天気になりましたね~♪
鮮やかに紅葉した庭のドウダンツツジが、青空に映えて、一段と綺麗でした^^
先日からの続き、ミニボストンバッグ作り・・
2日も、間をおいてしまったので、早く作らなきゃって、取り掛かりましたが、
きょうも、仕上げることができませんでしたので、途中経過を・・
内布も、表布も、30cmファスナーのバッグとオソロで作っています。
まず、35cmのファスナーを付けました。
だいたい、ここまでは、いつも、スムーズに進みます^^
↓

次に、バッグ口側のマチ巾と、底側のマチを縫い合わせるのですが、
バッグ口側は、35cmファスナーに合わせてカットしていますので、
少し、足りなくて、その分を継ぎ足すことになります。
で、今回は、こんな感じに、継ぎたし用のマチの型紙を作って、生地を裁ちました。
↓

で、継ぎ足したマチ部分は、こんな感じにできました。
↓

内側のマチも、縫い合わせて、バッグ本体の出来上がり・・。
↓

前回の30cmファスナーミニボストンと比べると、結構、大きめに仕上がりました。
↓

あとは、持ち手を付けるだけですが、
持ち手には、いつも、2.5cm幅の厚テープを使っているのですが、
2.5cm幅では、バッグの大きさの割に、ちょっと、細すぎるかなって・・
持つ部分は、2つ折りにしますので、3cm幅の厚テープなら、
しっかりしていいかなって思いますが、バランスはどうかなって迷ってしまって進まず、
きょうは、ここまでで、終わっちゃいました^^
↓

明日、仕上げますね~♪
**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

鮮やかに紅葉した庭のドウダンツツジが、青空に映えて、一段と綺麗でした^^
先日からの続き、ミニボストンバッグ作り・・
2日も、間をおいてしまったので、早く作らなきゃって、取り掛かりましたが、
きょうも、仕上げることができませんでしたので、途中経過を・・
内布も、表布も、30cmファスナーのバッグとオソロで作っています。
まず、35cmのファスナーを付けました。
だいたい、ここまでは、いつも、スムーズに進みます^^
↓

次に、バッグ口側のマチ巾と、底側のマチを縫い合わせるのですが、
バッグ口側は、35cmファスナーに合わせてカットしていますので、
少し、足りなくて、その分を継ぎ足すことになります。
で、今回は、こんな感じに、継ぎたし用のマチの型紙を作って、生地を裁ちました。
↓

で、継ぎ足したマチ部分は、こんな感じにできました。
↓

内側のマチも、縫い合わせて、バッグ本体の出来上がり・・。
↓

前回の30cmファスナーミニボストンと比べると、結構、大きめに仕上がりました。
↓

あとは、持ち手を付けるだけですが、
持ち手には、いつも、2.5cm幅の厚テープを使っているのですが、
2.5cm幅では、バッグの大きさの割に、ちょっと、細すぎるかなって・・
持つ部分は、2つ折りにしますので、3cm幅の厚テープなら、
しっかりしていいかなって思いますが、バランスはどうかなって迷ってしまって進まず、
きょうは、ここまでで、終わっちゃいました^^
↓

明日、仕上げますね~♪
**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2014.11.20_22:23 | ボストンバッグ |
- trackback(-) |
- comment(0) |
- ▲top |
35cmファスナーボストンバッグ作り 
きょうは、朝からどんより模様でしたが・・
部屋の中に、時折、伸びる陽射しが暖かくて、いい気持ちでした^^
一昨日、30cmファスナーを使っての、ミニボストンバッグを作りましたが、
今度は、35cmファスナーを使って、ミニボストンバッグを作ってみます。
35cmファスナー用の型紙は、以前作った時の型紙が残っていたんですが、
試しに、このサイズでも、いつもの作り方の型紙ができるかなって作ってみました^^
こんな感じ・・
↓

一応、布切り替えできる形で、作ってみましたぁ~
↓

出来た型紙を、開いてみると、左側の、以前作った時の型紙と、
ほぼ、同じ形の型紙ができました^^
↓

底側のマチの、この部分が、ほんの少し、違いがでただけ・・
これくらいの差なら、たぶん、出来上がりの形に、大きなずれはないかなと思いますが
作り方等、参考にして頂けるような説明が、うまくできなくて、
細かな数字が、入れられませんでしたぁ(_ _*)
↓

35cmファスナー仕様の、ミニボストンバッグ、、
とりあえず、表布、内布のパーツが準備出来ましたので、次に進みたいと思います^^
↓

**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

部屋の中に、時折、伸びる陽射しが暖かくて、いい気持ちでした^^
一昨日、30cmファスナーを使っての、ミニボストンバッグを作りましたが、
今度は、35cmファスナーを使って、ミニボストンバッグを作ってみます。
35cmファスナー用の型紙は、以前作った時の型紙が残っていたんですが、
試しに、このサイズでも、いつもの作り方の型紙ができるかなって作ってみました^^
こんな感じ・・
↓

一応、布切り替えできる形で、作ってみましたぁ~
↓

出来た型紙を、開いてみると、左側の、以前作った時の型紙と、
ほぼ、同じ形の型紙ができました^^
↓

底側のマチの、この部分が、ほんの少し、違いがでただけ・・
これくらいの差なら、たぶん、出来上がりの形に、大きなずれはないかなと思いますが
作り方等、参考にして頂けるような説明が、うまくできなくて、
細かな数字が、入れられませんでしたぁ(_ _*)
↓

35cmファスナー仕様の、ミニボストンバッグ、、
とりあえず、表布、内布のパーツが準備出来ましたので、次に進みたいと思います^^
↓

**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2014.11.17_23:00 | ボストンバッグ |
- trackback(-) |
- comment(0) |
- ▲top |
ミニボストンバッグ完成 
青空が広がる、いいお天気でしたが、
随分、空気が冷たくなってきましたね~(><
きょうは、ミニボストンバッグを仕上げましたぁ~♪
サイズは、縦14cm、横22-18cm、マチ11cm-7.5cmですw
↓

昨日からの続きで、まず、ファスナーを付け・・
↓

次に、底マチ端に、足りなかった縫い代分をつけて、レースを・・。
↓

そして、マチの端を縫い合わせましたが、
正面側と、側面とのレースが合わなくて、ずれてしまったりで、
なかなか、スムーズに進まず、手こずってしまいました。
内布も、少し、たるんでしまいましたし(><
↓

内側から、マチをくるんで始末して、出来上がり。
あとは、持ち手を付けるだけ・・
持ち手には、2.5cm幅のアクリル厚テープを使いました。
↓

今回作った型紙で、ほんとに作れるかな、どんな形に作れるかなと、
試作兼ねての製作でしたが、今回作ったこの型紙でも、
なんとか、ミニボストンバッグを作ることができましたぁ~
ほんとは、もう少し、横長なバッグをイメージをしてたんですが、
ちょっと、小ぶりな感じに、仕上がってしまいましたぁ。
このサイズ、この形でも良かったら、なんとか、この型紙でも作れますが、
この型紙の作り方で、どんなサイズでも作れるとは限らないみたいなので、
型紙の参考にはしていただけないなって、思いました(_ _*)
↓

次は、35cmファスナーを使っての、ミニボストンバッグを作ろうと思います。
**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

随分、空気が冷たくなってきましたね~(><
きょうは、ミニボストンバッグを仕上げましたぁ~♪
サイズは、縦14cm、横22-18cm、マチ11cm-7.5cmですw
↓

昨日からの続きで、まず、ファスナーを付け・・
↓

次に、底マチ端に、足りなかった縫い代分をつけて、レースを・・。
↓

そして、マチの端を縫い合わせましたが、
正面側と、側面とのレースが合わなくて、ずれてしまったりで、
なかなか、スムーズに進まず、手こずってしまいました。
内布も、少し、たるんでしまいましたし(><
↓

内側から、マチをくるんで始末して、出来上がり。
あとは、持ち手を付けるだけ・・
持ち手には、2.5cm幅のアクリル厚テープを使いました。
↓

今回作った型紙で、ほんとに作れるかな、どんな形に作れるかなと、
試作兼ねての製作でしたが、今回作ったこの型紙でも、
なんとか、ミニボストンバッグを作ることができましたぁ~
ほんとは、もう少し、横長なバッグをイメージをしてたんですが、
ちょっと、小ぶりな感じに、仕上がってしまいましたぁ。
このサイズ、この形でも良かったら、なんとか、この型紙でも作れますが、
この型紙の作り方で、どんなサイズでも作れるとは限らないみたいなので、
型紙の参考にはしていただけないなって、思いました(_ _*)
↓

次は、35cmファスナーを使っての、ミニボストンバッグを作ろうと思います。
**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2014.11.15_22:42 | ボストンバッグ |
- trackback(-) |
- comment(2) |
- ▲top |
ミニボストンバッグ作り 
きのう、きょうと、随分、寒くなってきましたぁ~
窓の向こうに聳える大山が、真っ白になっています。
道理で・・、寒いはず、 寒さ苦手です(><ゞ
きょうは、ボストンバッグ作りをしました。
はじめに、先日作った型紙を、もう一枚書き写して、2枚貼り合わせた型紙に。
↓

今回も、そこ側と、ファスナー側で、布切り替えをして作りますので、
この型紙を作った時の折り線で折った、この形が、底側部分になり、
↓

折り線から上が、ファスナー側の型紙になります。
この時、この形のまま、裁断しちゃって、布切り替え用の縫い代を、
よく、忘れてしまうので、気をつけないと。。
↓

そこ側マチ端に、縫い代を足さないといけませんが、
とりあえず、そこ側マチに、1cmの縫い代を足します。
縫い代は2cmなので、残り1cm分は、あとで・・
↓

表布には、レースとタグを付けて、
↓

内布側は、切り替えなしで、型紙をそのまま使いますので、
そこ側のマチ端に、2cmの縫い代を足して、裁断します。
↓

底マチが12cmになりますので、
底敷を入れる用のポケットを付けて見ました^^
↓

この型紙で、ちゃんと、できるのかなと思いながらいると、
なかなか、取り掛かる気になれなくて(>< やっと^^
もたもたしてしまって、一気に仕上げられなくて、きょうは、ここまでですが・・
それぞれのパーツは、揃いましたので、続きは、明日・・(^-^)v
↓

**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

窓の向こうに聳える大山が、真っ白になっています。
道理で・・、寒いはず、 寒さ苦手です(><ゞ
きょうは、ボストンバッグ作りをしました。
はじめに、先日作った型紙を、もう一枚書き写して、2枚貼り合わせた型紙に。
↓

今回も、そこ側と、ファスナー側で、布切り替えをして作りますので、
この型紙を作った時の折り線で折った、この形が、底側部分になり、
↓

折り線から上が、ファスナー側の型紙になります。
この時、この形のまま、裁断しちゃって、布切り替え用の縫い代を、
よく、忘れてしまうので、気をつけないと。。
↓

そこ側マチ端に、縫い代を足さないといけませんが、
とりあえず、そこ側マチに、1cmの縫い代を足します。
縫い代は2cmなので、残り1cm分は、あとで・・
↓

表布には、レースとタグを付けて、
↓

内布側は、切り替えなしで、型紙をそのまま使いますので、
そこ側のマチ端に、2cmの縫い代を足して、裁断します。
↓

底マチが12cmになりますので、
底敷を入れる用のポケットを付けて見ました^^
↓

この型紙で、ちゃんと、できるのかなと思いながらいると、
なかなか、取り掛かる気になれなくて(>< やっと^^
もたもたしてしまって、一気に仕上げられなくて、きょうは、ここまでですが・・
それぞれのパーツは、揃いましたので、続きは、明日・・(^-^)v
↓

**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2014.11.14_19:15 | ボストンバッグ |
- trackback(-) |
- comment(0) |
- ▲top |
ミニボストンバッグ型紙作り 
きょうは、暖かな、いいお天気でしたぁ~♪
先日、このブログをご覧くださった方から、ミニボストンバッグのご依頼を頂いたのですが
お気にい入り頂けるような、ミニボスストンバッグ用の手持ち布もなかったし、
あまり、自信もなかったので、お断りさせていただいたんですが(_ __*)
なんか気になってたので、ミニボストン作ってみようかなって、思い立ってみました^^
以前、ミニボストンバッグの型紙の作り方を、説明をさせて頂いたことがあったんですが、
今回、その作り方に沿って、30cmファスナー用を、同じように作ってみたんですが、
横幅と高さのバランスが、イメージしていた形と、ちょっと違っていました。
もし、このミニボストンバッグの型紙を参考に作って頂いて、
変になったって方がいらしたら、ごめんなさい(_ _*)
↓

で、もう一度、作り直してみました。
始めの頃、30cmファスナーを使ったミニボストンバッグは
横33cm x 縦45cmの、四角い布で作っていましたので、
今回は、1cm増やして、横33cm x 縦46cmの布にして、作るようにしてみました^^
A3用紙を半分に折って、折り線側の長辺を23cm x 短辺側を16.5cmの四角を作り、
↓

それを、半分に折って、その折り線に合わせて、紙飛行機を折るように折って、
↓

底側のマチ幅は12cmにするので、その半分で6cmのところに、
バッグ口側のマチ幅は8cmにしたいので、その半分の4cmのところに、
それぞれ、線を書き入れ・・
↓

マチ部分の縫い代線を、カットしました(^-^)
↓

で、出来上がった型紙が、こんな感じですが・・↓
ここで、ファスナー側と底側のマチになる部分には、縫い代がついていないので、
それぞれに、紙を貼り合わせて1cmの縫い代を足すか、裁断の際縫い代を足します。
ここで、問題が、見つかりましたぁ(_ _*)
ファスナー側のバッグ口横幅を、30cmファスナーに合わせて33cmにしていますので
この段階で、このマチの端には、縫い代1cmが付いていることになります。
なので、このバッグ口側のマチ端には、縫い代は付けなくてよかったんです。
ファスナーサイズに関わらず、バッグ口より長いファスナーを使って、
あまりをカットするなら、このままの型紙でお作り頂いても、問題ないですが・・。
(この時、ファスナーのムシが金具の物も、針が折れそうで、向かないかと思います)
↓

ということで、ファスナー口側には、縫い代を付けず、底側のマチの方に、
ファスナー口側分も合わせて、2cmの縫い代を、足さないといけませんでした(_ _*)
もし、以前の型紙を参考にして作って頂いて、気付いて頂けてたらいいのですが、
うまくいかなかった方がいらしたら、ほんとにごめんなさい、申し訳ありません(_ _*)
↓

この型紙で、大体、縦13cm、横22-18cm、マチ12-8cm位になる予定です。
足りなかった材料も買ってきましたし、どんな風にできあがるのか、
早速、作ってみたいと思います。
**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

先日、このブログをご覧くださった方から、ミニボストンバッグのご依頼を頂いたのですが
お気にい入り頂けるような、ミニボスストンバッグ用の手持ち布もなかったし、
あまり、自信もなかったので、お断りさせていただいたんですが(_ __*)
なんか気になってたので、ミニボストン作ってみようかなって、思い立ってみました^^
以前、ミニボストンバッグの型紙の作り方を、説明をさせて頂いたことがあったんですが、
今回、その作り方に沿って、30cmファスナー用を、同じように作ってみたんですが、
横幅と高さのバランスが、イメージしていた形と、ちょっと違っていました。
もし、このミニボストンバッグの型紙を参考に作って頂いて、
変になったって方がいらしたら、ごめんなさい(_ _*)
↓

で、もう一度、作り直してみました。
始めの頃、30cmファスナーを使ったミニボストンバッグは
横33cm x 縦45cmの、四角い布で作っていましたので、
今回は、1cm増やして、横33cm x 縦46cmの布にして、作るようにしてみました^^
A3用紙を半分に折って、折り線側の長辺を23cm x 短辺側を16.5cmの四角を作り、
↓

それを、半分に折って、その折り線に合わせて、紙飛行機を折るように折って、
↓

底側のマチ幅は12cmにするので、その半分で6cmのところに、
バッグ口側のマチ幅は8cmにしたいので、その半分の4cmのところに、
それぞれ、線を書き入れ・・
↓

マチ部分の縫い代線を、カットしました(^-^)
↓

で、出来上がった型紙が、こんな感じですが・・↓
ここで、ファスナー側と底側のマチになる部分には、縫い代がついていないので、
それぞれに、紙を貼り合わせて1cmの縫い代を足すか、裁断の際縫い代を足します。
ここで、問題が、見つかりましたぁ(_ _*)
ファスナー側のバッグ口横幅を、30cmファスナーに合わせて33cmにしていますので
この段階で、このマチの端には、縫い代1cmが付いていることになります。
なので、このバッグ口側のマチ端には、縫い代は付けなくてよかったんです。
ファスナーサイズに関わらず、バッグ口より長いファスナーを使って、
あまりをカットするなら、このままの型紙でお作り頂いても、問題ないですが・・。
(この時、ファスナーのムシが金具の物も、針が折れそうで、向かないかと思います)
↓

ということで、ファスナー口側には、縫い代を付けず、底側のマチの方に、
ファスナー口側分も合わせて、2cmの縫い代を、足さないといけませんでした(_ _*)
もし、以前の型紙を参考にして作って頂いて、気付いて頂けてたらいいのですが、
うまくいかなかった方がいらしたら、ほんとにごめんなさい、申し訳ありません(_ _*)
↓

この型紙で、大体、縦13cm、横22-18cm、マチ12-8cm位になる予定です。
足りなかった材料も買ってきましたし、どんな風にできあがるのか、
早速、作ってみたいと思います。
**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2014.11.11_21:06 | ボストンバッグ |
- trackback(-) |
- comment(0) |
- ▲top |
- | home |