

小ちゃなポーチ 
梅雨に入り、ますます、蒸し暑くなってきましたね~(><
きのう、小っちゃな小ちゃな簡単ミニポーチを作りました^^
100均で買ってきた、このビーニールバッグのビニール生地を使って。。
↓

ビニールバッグを、ミニポーチ用に w13cm x h13cmにカットしたものに、
ファスナーをつけて両端を縫い合わせただけの、ほんとに簡単なものです^^
↓

最近、自分用とか家族用にですが、ビニコ生地の残り布等で、
こんな風に、内布なし一重仕立てのファスナーポーチを作ったりしましたが、
内布がないだけで、ほんとに、短時間で、簡単に作れて・・ 作る気になれます^^
この透明ポーチの使い途は・・・・・・・
↓

ウオークマン用のポーチで~す(^-^*)/
↓

最近、ワイヤレスイヤホンに変えたら、バックに入れたままで使えるようになって(嬉♪
バックやポケットから、出したり入れたりしなくてよくなった分、紛失防止にもなって(笑
で、ポーチに入れたまま操作できたら、尚いいかもって思いついて、
中身が見える透明生地で、作ってみましたぁ(><
やわらかビニールなので、液晶にぴたっとしますが、
ポーチに入れたまま操作もできるし・・・、 しばらくは使えそうです~♪
↓

次は、ビニコ生地で、こんな風なトートバッグを作りますw
↓

形を決めたり、布サイズを決めたり・・・ あれこれ考えたりですすまなくて、、
簡単なものなのに、縫い始めるまでの時間、ぐだぐだしてしまいますぅ(><
↓

**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

きのう、小っちゃな小ちゃな簡単ミニポーチを作りました^^
100均で買ってきた、このビーニールバッグのビニール生地を使って。。
↓

ビニールバッグを、ミニポーチ用に w13cm x h13cmにカットしたものに、
ファスナーをつけて両端を縫い合わせただけの、ほんとに簡単なものです^^
↓

最近、自分用とか家族用にですが、ビニコ生地の残り布等で、
こんな風に、内布なし一重仕立てのファスナーポーチを作ったりしましたが、
内布がないだけで、ほんとに、短時間で、簡単に作れて・・ 作る気になれます^^
この透明ポーチの使い途は・・・・・・・
↓

ウオークマン用のポーチで~す(^-^*)/
↓

最近、ワイヤレスイヤホンに変えたら、バックに入れたままで使えるようになって(嬉♪
バックやポケットから、出したり入れたりしなくてよくなった分、紛失防止にもなって(笑
で、ポーチに入れたまま操作できたら、尚いいかもって思いついて、
中身が見える透明生地で、作ってみましたぁ(><
やわらかビニールなので、液晶にぴたっとしますが、
ポーチに入れたまま操作もできるし・・・、 しばらくは使えそうです~♪
↓

次は、ビニコ生地で、こんな風なトートバッグを作りますw
↓

形を決めたり、布サイズを決めたり・・・ あれこれ考えたりですすまなくて、、
簡単なものなのに、縫い始めるまでの時間、ぐだぐだしてしまいますぅ(><
↓

**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

スポンサーサイト
- | 2016.06.09_14:10 | ミニポーチ |
- trackback(-) |
- comment(0) |
- ▲top |
10cmファスナーポーチ 
めっきり、秋の気配・・
急に、涼しくなってきたような気がします~~♪
きょうは、10㎝ファスナーの小さなペタンコポーチを作りましたw
オムツポーチを作ると、マチ部分をカットした時に、小さな布ができます。
捨てるには、ちょっと勿体ないような、中途半端なサイズのハギレですが、
その小さな残り布で、ちょうど、10㎝ファスナーの小さなポーチが作れますw
サイズは、縦7㎝、横11㎝弱、マチなし・・。
↓

内布も、オムツポーチのマチをカットした時の残り布を使いましたぁ。
小さなポーチなので、どうしても、内布が中でたるんでしまったりで(><
マチなしペタンコの簡単な形ですが、結構手間がかかってしまい・・、
2つ作るつもりでしたが、面倒になって、一つで止めましたぁ(--ゞ
↓

で、PC用のバッグを頼まれてましたので、取り掛かりましたぁ
32㎝x22㎝x3cmの大きさのPCらしく・・
持ち運びにいいように、出張の時などは、袋ごと、バッグにスポッと入れられるように、
ということなので、どちらかというと、きっちりとしたタイプがいいみたいですし、
バッグ口は、ファスナーがいいそうです(><
分厚くなるかもですが、PCを守るために、キルト布とワッフル生地にしました。
どんな形が、どんな風にと、あれこれ思っても進まないので、
取りあえず、作ってみないとって、裁ってみました^^
↓

急に、涼しくなってきたような気がします~~♪
きょうは、10㎝ファスナーの小さなペタンコポーチを作りましたw
オムツポーチを作ると、マチ部分をカットした時に、小さな布ができます。
捨てるには、ちょっと勿体ないような、中途半端なサイズのハギレですが、
その小さな残り布で、ちょうど、10㎝ファスナーの小さなポーチが作れますw
サイズは、縦7㎝、横11㎝弱、マチなし・・。
↓

内布も、オムツポーチのマチをカットした時の残り布を使いましたぁ。
小さなポーチなので、どうしても、内布が中でたるんでしまったりで(><
マチなしペタンコの簡単な形ですが、結構手間がかかってしまい・・、
2つ作るつもりでしたが、面倒になって、一つで止めましたぁ(--ゞ
↓

で、PC用のバッグを頼まれてましたので、取り掛かりましたぁ
32㎝x22㎝x3cmの大きさのPCらしく・・
持ち運びにいいように、出張の時などは、袋ごと、バッグにスポッと入れられるように、
ということなので、どちらかというと、きっちりとしたタイプがいいみたいですし、
バッグ口は、ファスナーがいいそうです(><
分厚くなるかもですが、PCを守るために、キルト布とワッフル生地にしました。
どんな形が、どんな風にと、あれこれ思っても進まないので、
取りあえず、作ってみないとって、裁ってみました^^
↓

********** いつも、ありがとうございます~♪♪ ランキングに、参加しています☆応援してくださいね。 | ||
![]() | ![]() |
- | 2012.09.24_22:23 | ミニポーチ |
- trackback(-) |
- comment(0) |
- ▲top |
マカロンケース 
きょうは、マカロンケース!? ポーチ!?かな~作りましたw
10㎝ファスナー仕様で、小っちゃくて可愛いぃーです♪
↓

お盆頃、マカロンを作られてる方を拝見して・・
すっごく可愛かったので、作ってみたいなって気になっていましたぁ
リンク先を辿って、作り方を公開されてる方を見つけましたので(嬉♪
きょうは、注文していたつつみボタン台も届きましたし、作ってみましたw
↓

どのパーツも、全部、手縫いなので、ちょっと、苦手意識もありましたけど(><
マカロン初挑戦で、これでいいのかな~っなんて思いながらでしたが・・、
なんとか・・ きちんと、納まって、できるもんですね~♪
↓

この、内側の当て布も、なかなか、大きさがあわなくて(><
結局、100円玉を入れて、絞ってみましたぁ(^^)ふぅ
ちょっと小さかったので、次回は、500円玉の大きさにしようと思います(^-^)
ちょうど、500円玉が入る大きさのマカロンですw
↓

携帯に付けてみましたぁ~♪
こんな感じですぅ(^-^)v
↓

可愛いマカロンを作ってみたいなぁーって思っていましたので、
無事、仕上げることができて、満足です^^
【BLYTHE なりきりANDYの部屋】さんの、マカロン型コインケースの作り方を拝見し
とても、わかりやすくレシピを公開してくださっていますので、作らせて頂きました→★
ありがとうございました(嬉☆
*****
いつも、あたたかく、応援してくださって、ありがとうございます(^-^)♪
10㎝ファスナー仕様で、小っちゃくて可愛いぃーです♪
↓

お盆頃、マカロンを作られてる方を拝見して・・
すっごく可愛かったので、作ってみたいなって気になっていましたぁ
リンク先を辿って、作り方を公開されてる方を見つけましたので(嬉♪
きょうは、注文していたつつみボタン台も届きましたし、作ってみましたw
↓

どのパーツも、全部、手縫いなので、ちょっと、苦手意識もありましたけど(><
マカロン初挑戦で、これでいいのかな~っなんて思いながらでしたが・・、
なんとか・・ きちんと、納まって、できるもんですね~♪
↓

この、内側の当て布も、なかなか、大きさがあわなくて(><
結局、100円玉を入れて、絞ってみましたぁ(^^)ふぅ
ちょっと小さかったので、次回は、500円玉の大きさにしようと思います(^-^)
ちょうど、500円玉が入る大きさのマカロンですw
↓

携帯に付けてみましたぁ~♪
こんな感じですぅ(^-^)v
↓

可愛いマカロンを作ってみたいなぁーって思っていましたので、
無事、仕上げることができて、満足です^^
【BLYTHE なりきりANDYの部屋】さんの、マカロン型コインケースの作り方を拝見し
とても、わかりやすくレシピを公開してくださっていますので、作らせて頂きました→★
ありがとうございました(嬉☆
*****
いつも、あたたかく、応援してくださって、ありがとうございます(^-^)♪
- | 2011.08.28_18:18 | ミニポーチ |
- trackback(0) |
- comment(6) |
- ▲top |
リバティーde半円ポーチ 
順次、子供たちが帰っていき・・
慌ただしく、楽しかったお盆休みも終わりましたぁ~

この一週間、ほんとに、ほんとに、暑い日続きでしたが、
一転、きょうは、うそのように涼しくなりましたね(嬉♪
きょうは、娘たちのコインケース用に、半円ポーチを作りましたぁ
↓

手持ちの布の中から、娘たちは、このリバティーのカットクロスをチョイス
ローン生地なので薄くて、コインケースにはどうかと心配しましたが、
問題なく、いい具合にできましたw
半円ミニポーチの型紙参考図を、95%印刷すると、
ほぼ、ジャストサイズに印刷できます。
ファスナー口を、もう少し、なめらかな丸さにするため・・、
ちょうどいいお茶碗を見つけて、線を書きました。
参考図を作る時、ソフトで円が書ければ、よかったんですけどね(><
↓

私は共布のバイアステープで作るのが好きなのでというか、落ち着きますので^^
半円ポーチの半周が、22㎝位ですので、それくらいの長さのものを2本作ります。
1本のテープで、ぐるっと一周縫い付けないで、
ちょうど真ん中の底部分を繋げず、離して、それぞれ、縫い合わせます^^
↓

裏側は、こんな感じで、かなり、雑な感じですが、
ファスナー付けますので、隠れますし、大丈夫(><ゞ
↓

内布は、サイドを縫い代1㎝を足し、4㎝x5㎝を丸くしますが・・
それでも、内布袋を縫うとファスナー口が、少しあまりますので、
表袋のファスナー口に合わせて、余った分はカットして縫い付けています。
↓

やっぱり、内布付けはうまくいかなくて、ちょっと、適当ですがw
いくつか作るうちに、コツとか要領もよくなるかと・・(^-^)ゞ
↓

長女が、レースがないほうがいいっていうので、
仕上がってから、レースを解きましたぁ(><^^
確かに、リバティーの柄だけでも、十分きれいですもんね~♪
柔らかくて、優しい手触りの、素敵なポーチになりましたぁ(笑♪
この半円ポーチの型紙参考図はこちらからどうぞ→★
*****
いつも、ありがとうございます♪
慌ただしく、楽しかったお盆休みも終わりましたぁ~

この一週間、ほんとに、ほんとに、暑い日続きでしたが、
一転、きょうは、うそのように涼しくなりましたね(嬉♪
きょうは、娘たちのコインケース用に、半円ポーチを作りましたぁ
↓

手持ちの布の中から、娘たちは、このリバティーのカットクロスをチョイス
ローン生地なので薄くて、コインケースにはどうかと心配しましたが、
問題なく、いい具合にできましたw
半円ミニポーチの型紙参考図を、95%印刷すると、
ほぼ、ジャストサイズに印刷できます。
ファスナー口を、もう少し、なめらかな丸さにするため・・、
ちょうどいいお茶碗を見つけて、線を書きました。
参考図を作る時、ソフトで円が書ければ、よかったんですけどね(><
↓

私は共布のバイアステープで作るのが好きなのでというか、落ち着きますので^^
半円ポーチの半周が、22㎝位ですので、それくらいの長さのものを2本作ります。
1本のテープで、ぐるっと一周縫い付けないで、
ちょうど真ん中の底部分を繋げず、離して、それぞれ、縫い合わせます^^
↓

裏側は、こんな感じで、かなり、雑な感じですが、
ファスナー付けますので、隠れますし、大丈夫(><ゞ
↓

内布は、サイドを縫い代1㎝を足し、4㎝x5㎝を丸くしますが・・
それでも、内布袋を縫うとファスナー口が、少しあまりますので、
表袋のファスナー口に合わせて、余った分はカットして縫い付けています。
↓

やっぱり、内布付けはうまくいかなくて、ちょっと、適当ですがw
いくつか作るうちに、コツとか要領もよくなるかと・・(^-^)ゞ
↓

長女が、レースがないほうがいいっていうので、
仕上がってから、レースを解きましたぁ(><^^
確かに、リバティーの柄だけでも、十分きれいですもんね~♪
柔らかくて、優しい手触りの、素敵なポーチになりましたぁ(笑♪
この半円ポーチの型紙参考図はこちらからどうぞ→★
*****
いつも、ありがとうございます♪
- | 2011.08.19_23:59 | ミニポーチ |
- trackback(0) |
- comment(8) |
- ▲top |
半円ミニポーチ作り方手順 
爽やかな青空・・気持ちいお天気でしたぁー♪
きょうは、半円ミニポーチを、写真を撮りながら作ってみました♪
↓

写真を撮りながら、作り進めるって、結構、手間がかかって^^
携帯で撮って、PCに送って、加工して・・の繰り返しで、
それに、ちょうど、いつも見てた韓ドラが最終回でしたし(笑
CMの合間に縫って・・なんてしてたら、なかなか、先に進まなくて(><
まず、芯地を貼った表布に、バイアステープをカーブに沿って這わせて縫います。
この時、ぐるっと一周縫うと、底マチを取る時、分厚く重なって縫いにくくなるので、
底部分で重ならないよう、分けてつける方がいいそうです(^^)point!
↓

次に、ここで、バイアステープ部分に、端ミシンをします。
後ろ側は、普通折りますが、今回は、写真のように開いたままになっています。
なので、裏面の縫い目を気にせず、縫い進められます(^^)point!
別仕立てで内布を縫い付ける仕様なので、隠れるし、これでいいのって!
へぇ~~そうなのって、目からうろこでした(>< ほんと!
確かにそうですよね^^
↓

反対側も、同様にして、タグをバランスよく付けてから、
表布のファスナー口と、ファスナーの中央同士を合わせて止め
半返し縫いで、手縫いしていきます。
もう片方も、同じように・・
出来上がってから気付いたんですが、ファスナー付けが逆でした^^
↓

ファスナーが付け終わったら裏側から、ファスナーの端から5㎜位下から底まで
大体、両サイドの4.5㎝位を、巻きかかり縫いで綴じていきます。
綴じ終わったら、底に三角マチを取ります。
この時、バイアステープを底部分で繋がず、分けてつけてるので、
マチが縫いやすいんです(^^)
今回は、3㎝のマチにしましたが、お好みで~♪
これで、表布側は、完成です。
↓

内布は、ファスナー口が丸くて、少し、難しい感じがしますが、
四角い普通のポーチと、同じ様な要領で、付けていきます。
上手く、説明できなくて、すみませーん(_ _*)
↓

私も、まだ、2つ目の作成なので、表布は比較的問題ないですが、
内布は、かなり、適当に合わせてしまっています(><)
なかなか、説明不足な、大雑把な作り方手順になってしまいましたが(_ _*)
是非、ご自分流に作ってみてください☆ほんと、可愛いですよ♪
このポーチの型紙参考図はこちら→★
きょうは、半円ミニポーチを、写真を撮りながら作ってみました♪
↓

写真を撮りながら、作り進めるって、結構、手間がかかって^^
携帯で撮って、PCに送って、加工して・・の繰り返しで、
それに、ちょうど、いつも見てた韓ドラが最終回でしたし(笑
CMの合間に縫って・・なんてしてたら、なかなか、先に進まなくて(><
まず、芯地を貼った表布に、バイアステープをカーブに沿って這わせて縫います。
この時、ぐるっと一周縫うと、底マチを取る時、分厚く重なって縫いにくくなるので、
底部分で重ならないよう、分けてつける方がいいそうです(^^)point!
↓

次に、ここで、バイアステープ部分に、端ミシンをします。
後ろ側は、普通折りますが、今回は、写真のように開いたままになっています。
なので、裏面の縫い目を気にせず、縫い進められます(^^)point!
別仕立てで内布を縫い付ける仕様なので、隠れるし、これでいいのって!
へぇ~~そうなのって、目からうろこでした(>< ほんと!
確かにそうですよね^^
↓

反対側も、同様にして、タグをバランスよく付けてから、
表布のファスナー口と、ファスナーの中央同士を合わせて止め
半返し縫いで、手縫いしていきます。
もう片方も、同じように・・
出来上がってから気付いたんですが、ファスナー付けが逆でした^^
↓

ファスナーが付け終わったら裏側から、ファスナーの端から5㎜位下から底まで
大体、両サイドの4.5㎝位を、巻きかかり縫いで綴じていきます。
綴じ終わったら、底に三角マチを取ります。
この時、バイアステープを底部分で繋がず、分けてつけてるので、
マチが縫いやすいんです(^^)
今回は、3㎝のマチにしましたが、お好みで~♪
これで、表布側は、完成です。
↓

内布は、ファスナー口が丸くて、少し、難しい感じがしますが、
四角い普通のポーチと、同じ様な要領で、付けていきます。
上手く、説明できなくて、すみませーん(_ _*)
↓

私も、まだ、2つ目の作成なので、表布は比較的問題ないですが、
内布は、かなり、適当に合わせてしまっています(><)
なかなか、説明不足な、大雑把な作り方手順になってしまいましたが(_ _*)
是非、ご自分流に作ってみてください☆ほんと、可愛いですよ♪
このポーチの型紙参考図はこちら→★
********** いつも、ありがとうございます~♪♪ ランキングに、参加しています☆応援してくださいね。 | ||
![]() | ![]() |
- | 2011.06.07_23:55 | ミニポーチ |
- trackback(0) |
- comment(13) |
- ▲top |