

10cmファスナー・コインケース 
きょうは、朝から、冷たい雨模様・・
雪に変わらないかと気になりながらいましたが、、、
楽しかったお正月気分も終わり、子供たちも、無事、帰っていきましたぁ~(><
次女が帰るまでにと、朝一で、コインケースを作りましたぁ~♪
急遽だったので、簡単な作りのものをってことで・・
10㎝ファスナーを使って、簡単なペタンコポーチにしてみました。
↓

カードも入れられたらいいということでしたので、、
内布側に、ポケットを付けてみたんですが、、
表に返すと、なんだか、ゴワゴワしてしまって却下、縫い直し(><
取りあえず、仕切がないので、小銭でこすれてしまうかもですが、
一応、二つ折りのお札もカードも入るサイズになりましたぁ~
↓

縦10.5㎝、小銭を出し入れするには、少し、深いなって気になって、
手のひらサイズで持ちやすいように、底側をカットして短くしました^^
サイズは、縦9cm、横11㎝、マチなし。。
持ちやすく、小銭も出し入れしやすいようになったと思います^^
↓

今回は、大急ぎで作ったので、随分、雑でいびつになりましたが、
次回、もう少し可愛らしく丁寧に、リベンジしたいと思います^^。
きょうは、久し振りのハンドメイドで、簡単なポーチ作りでしたが、
小さな達成感も得られましたし、よかったです(^-^)/
**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

雪に変わらないかと気になりながらいましたが、、、
楽しかったお正月気分も終わり、子供たちも、無事、帰っていきましたぁ~(><
次女が帰るまでにと、朝一で、コインケースを作りましたぁ~♪
急遽だったので、簡単な作りのものをってことで・・
10㎝ファスナーを使って、簡単なペタンコポーチにしてみました。
↓

カードも入れられたらいいということでしたので、、
内布側に、ポケットを付けてみたんですが、、
表に返すと、なんだか、ゴワゴワしてしまって却下、縫い直し(><
取りあえず、仕切がないので、小銭でこすれてしまうかもですが、
一応、二つ折りのお札もカードも入るサイズになりましたぁ~
↓

縦10.5㎝、小銭を出し入れするには、少し、深いなって気になって、
手のひらサイズで持ちやすいように、底側をカットして短くしました^^
サイズは、縦9cm、横11㎝、マチなし。。
持ちやすく、小銭も出し入れしやすいようになったと思います^^
↓

今回は、大急ぎで作ったので、随分、雑でいびつになりましたが、
次回、もう少し可愛らしく丁寧に、リベンジしたいと思います^^。
きょうは、久し振りのハンドメイドで、簡単なポーチ作りでしたが、
小さな達成感も得られましたし、よかったです(^-^)/
**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

スポンサーサイト
*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2014.01.04_17:06 | コインケース |
- trackback(-) |
- comment(0) |
- ▲top |
オリジナル布タグ作り 
きょうも、いいお天気でしたね~~
きょうは、先日、アマゾンで購入した、リネン混の布プリ
で、布タグを作りましたぁ~
こんなの~ A4サイズのプリントシートが、2枚入っています。
↓

私は、ラベルプロデューサーというフリーソフトをDLして使っていますが・・
手紙を書く、紙タグ作り、チラシ作り等、印刷物には、何かと便利に使えるソフトです。
タグ用の文字いれは、あれこれ迷って・・、結果、普通ですが・・
Cuddlyと、K'Handmade*とoriginal handmade zakka と入れてみましたぁ
↓

A4サイズに32面、上下左右を5㎜づつ折って、2.5㎝ x 4cm位のサイズが作れます♪
K'Handmade*は、ちょっと、遠慮気味に、小さくしたので・・、
コピー紙に試印刷と違って、布印刷には、線が細くて、鮮明じゃなかったので、
ちょっと残念ですが、次回は、もう少し、大きな文字にしてもいいかなって思いましたw
↓

で、早速、この布タグ、使ってみましたぁ~
ちょうど、キルト芯を貼った小さな布があったので、それを使って、コインケースを。
裏面になる所に、タグを縫い付けてみましたぁ~、ええやん(^-^)ufu♪
↓

内布と合わせて、こんな感じにぐるっと縫って・・
↓

留め具は、100均セリアのバネホックを使ってみましたぁ。
きちんとついたか心配で、しっかり叩きすぎてしまいましたけど・・(><
オリジナル布タグ、結構、いい感じですし、よかったです(^-^)hho!
↓

K'Handmade*で、facebookをはじめました~♪
よろしかったら、いいね!の応援して頂けませんか。
よろしく、お願い致します。
↓

**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


きょうは、先日、アマゾンで購入した、リネン混の布プリ
こんなの~ A4サイズのプリントシートが、2枚入っています。
↓

私は、ラベルプロデューサーというフリーソフトをDLして使っていますが・・
手紙を書く、紙タグ作り、チラシ作り等、印刷物には、何かと便利に使えるソフトです。
タグ用の文字いれは、あれこれ迷って・・、結果、普通ですが・・
Cuddlyと、K'Handmade*とoriginal handmade zakka と入れてみましたぁ
↓

A4サイズに32面、上下左右を5㎜づつ折って、2.5㎝ x 4cm位のサイズが作れます♪
K'Handmade*は、ちょっと、遠慮気味に、小さくしたので・・、
コピー紙に試印刷と違って、布印刷には、線が細くて、鮮明じゃなかったので、
ちょっと残念ですが、次回は、もう少し、大きな文字にしてもいいかなって思いましたw
↓

で、早速、この布タグ、使ってみましたぁ~
ちょうど、キルト芯を貼った小さな布があったので、それを使って、コインケースを。
裏面になる所に、タグを縫い付けてみましたぁ~、ええやん(^-^)ufu♪
↓

内布と合わせて、こんな感じにぐるっと縫って・・
↓

留め具は、100均セリアのバネホックを使ってみましたぁ。
きちんとついたか心配で、しっかり叩きすぎてしまいましたけど・・(><
オリジナル布タグ、結構、いい感じですし、よかったです(^-^)hho!
↓

K'Handmade*で、facebookをはじめました~♪
よろしかったら、いいね!の応援して頂けませんか。
よろしく、お願い致します。
↓

**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2013.03.17_23:58 | コインケース |
- trackback(-) |
- comment(4) |
- ▲top |
BWコインケース 
3月も、半ばが過ぎ、この暖かさで、庭の木々も、一気に芽吹いたようです。
いつの間にか、沈丁花が咲き、レンギョウやスイセンも咲き始めていました^^
きょうは、ほんとに、久し振りに、コインケースを作りましたぁ~
↓

無料型紙DLページから、幅広のコインケースの型紙を印刷して・・
↓

ちょうど、コインケースが作れるほど残っていたBWリネンキャンバスに、
厚地の接着芯を貼ってから、型紙を載せて、縫い線、縫い代を書き込み、
カットして、四角い布のままの内布に、薄い接着芯を貼って・・、
表布に中表で重ね合わせて、留め・・、表布に書き込んだ縫い線を、
返し口を残して、ぐるっと縫い、表布に合わせて、内布をカットしました。
随分、横着なようですが・・、
別々に裁って、形や角が、ずれてしまうということもないですし
縫いやすかったような、気がしましたぁ^^
↓

内布側は、こんな感じ・・
↓

四角い箱の展開図のような形ですので、箱を組み立てるような感じで、
四隅を重ね合わせて縫っていきますが、随分、分厚くなりますので、
ちょっと、面倒ですが・・、ここで、16番の太い針に変えましたぁ
↓

小銭入れって、使ってるうちに、すっごく汚くなるんですよね~
たぶん、アルミの1円玉で、ですよね(><
なかなか、洗ってまでは使わないので、結局、使い捨てのようになりますので
今回は、底敷きのようなものを、作ってみましたぁ~
といっても、底面より、ほんのちょっと、小さく縫っただけの簡単な物ですが。
これなら、汚れたら洗えますし、底敷きだけ作って、交換してもいいですし・・
やっぱり、このBOX型のコインケース、小銭の出し入れもし易く、使い易いですね~♪
↓

K'Handmade*で、facebookをはじめました~♪
よろしかったら、いいね!の応援して頂けませんか。
よろしく、お願い致します。
↓

K'Handmadeのfacebookに、いいね!してくださった皆様、
ほんとうに、ありがとうございましたぁ~☆♪
すっごく嬉しくて、励みにさせて頂きました。
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


いつの間にか、沈丁花が咲き、レンギョウやスイセンも咲き始めていました^^
きょうは、ほんとに、久し振りに、コインケースを作りましたぁ~
↓

無料型紙DLページから、幅広のコインケースの型紙を印刷して・・
↓

ちょうど、コインケースが作れるほど残っていたBWリネンキャンバスに、
厚地の接着芯を貼ってから、型紙を載せて、縫い線、縫い代を書き込み、
カットして、四角い布のままの内布に、薄い接着芯を貼って・・、
表布に中表で重ね合わせて、留め・・、表布に書き込んだ縫い線を、
返し口を残して、ぐるっと縫い、表布に合わせて、内布をカットしました。
随分、横着なようですが・・、
別々に裁って、形や角が、ずれてしまうということもないですし
縫いやすかったような、気がしましたぁ^^
↓

内布側は、こんな感じ・・
↓

四角い箱の展開図のような形ですので、箱を組み立てるような感じで、
四隅を重ね合わせて縫っていきますが、随分、分厚くなりますので、
ちょっと、面倒ですが・・、ここで、16番の太い針に変えましたぁ
↓

小銭入れって、使ってるうちに、すっごく汚くなるんですよね~
たぶん、アルミの1円玉で、ですよね(><
なかなか、洗ってまでは使わないので、結局、使い捨てのようになりますので
今回は、底敷きのようなものを、作ってみましたぁ~
といっても、底面より、ほんのちょっと、小さく縫っただけの簡単な物ですが。
これなら、汚れたら洗えますし、底敷きだけ作って、交換してもいいですし・・
やっぱり、このBOX型のコインケース、小銭の出し入れもし易く、使い易いですね~♪
↓

K'Handmade*で、facebookをはじめました~♪
よろしかったら、いいね!の応援して頂けませんか。
よろしく、お願い致します。
↓

K'Handmadeのfacebookに、いいね!してくださった皆様、
ほんとうに、ありがとうございましたぁ~☆♪
すっごく嬉しくて、励みにさせて頂きました。
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2013.03.16_23:50 | コインケース |
- trackback(-) |
- comment(0) |
- ▲top |
コイン&カードケース 
風薫る5月、新緑の5月、一番、いい季節ですよね~(^-^)w
きょうも、春らしく、きらきら輝いて、気持ちいお天気でしたw
先日、次女に頼まれた、社員食堂用のカードと小銭を、
一緒に入れられる、小さなケースを作って欲しいと頼まれましたので、
いつものカードケース(名刺入れ)に、小銭用のファスナーポケットを、
付ける形で、試作してみましたw
↓

仕上がりサイズ、幅10cm、縦8.5cmで、
食券用カードもいれられて、ファスナーポケットに小銭も入れられる・・
むーー、小銭用ポケットは、少し、小さいかも(><
↓

簡単に、小さなファスナーポーチ風に作ってみましたが・・
これも、いまいちですし(><
↓

あれこれ、イメージしながら、作ってみましたが、難しいですね~
次は、こんな形になるように、型紙を考えてみましたので・・、
また、明日、作ってみようと思いますw
問題は、内布を、どんな風にしたらいいか・・ですw
↓

ここ数日、PCに繋ぐアダブターのコードの接触不良で、PCが不調でしたが、、
ついに、きょうは、プツッと、電源が切れてしまいましたぁ
ヤマダデンキさんに問い合わせてから、ノートPCを持って行ってきましたw
新しいアダブターで繋がりましたので、PC本体は大丈夫ということで、
ほっとしました(^-^)ふぅ~
PCが壊れて使えなくなったら・・と思うと、ぞっとします(笑^^
*****
いつも、あたたかな応援を、ありがとうございますw
きょうも、春らしく、きらきら輝いて、気持ちいお天気でしたw
先日、次女に頼まれた、社員食堂用のカードと小銭を、
一緒に入れられる、小さなケースを作って欲しいと頼まれましたので、
いつものカードケース(名刺入れ)に、小銭用のファスナーポケットを、
付ける形で、試作してみましたw
↓

仕上がりサイズ、幅10cm、縦8.5cmで、
食券用カードもいれられて、ファスナーポケットに小銭も入れられる・・
むーー、小銭用ポケットは、少し、小さいかも(><
↓

簡単に、小さなファスナーポーチ風に作ってみましたが・・
これも、いまいちですし(><
↓

あれこれ、イメージしながら、作ってみましたが、難しいですね~
次は、こんな形になるように、型紙を考えてみましたので・・、
また、明日、作ってみようと思いますw
問題は、内布を、どんな風にしたらいいか・・ですw
↓

ここ数日、PCに繋ぐアダブターのコードの接触不良で、PCが不調でしたが、、
ついに、きょうは、プツッと、電源が切れてしまいましたぁ
ヤマダデンキさんに問い合わせてから、ノートPCを持って行ってきましたw
新しいアダブターで繋がりましたので、PC本体は大丈夫ということで、
ほっとしました(^-^)ふぅ~
PCが壊れて使えなくなったら・・と思うと、ぞっとします(笑^^
*****
いつも、あたたかな応援を、ありがとうございますw
*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2010.05.07_23:34 | コインケース |
- trackback(0) |
- comment(0) |
- ▲top |
コインケース 
きょうは、南風も強くて、暖かかったですね~~♪
5月頃のお天気だったそうですw
向かいの山も、きのうときょうで、一気に、雪溶けてしまいましたw
↓

きょうのはんどめいどは、名刺入れ(カードケース)と・・
↓

こんな感じ・・
↓

YUWAドットで、コインケースを3ヶ。

いつものように、革タグとレースで飾りました。
↓

後は、4角の辺を縫い合わせて、ホックをつけたら完成ですがw
この先は、分厚くなるので、針を替えて、まとめて縫いますw
YUWAの布に助けられて・・いい感じに仕上がりそうです(^-^)w
*****
いつも、ありがとうございますw
5月頃のお天気だったそうですw
向かいの山も、きのうときょうで、一気に、雪溶けてしまいましたw
↓

きょうのはんどめいどは、名刺入れ(カードケース)と・・
↓

こんな感じ・・
↓

YUWAドットで、コインケースを3ヶ。

いつものように、革タグとレースで飾りました。
↓

後は、4角の辺を縫い合わせて、ホックをつけたら完成ですがw
この先は、分厚くなるので、針を替えて、まとめて縫いますw
YUWAの布に助けられて・・いい感じに仕上がりそうです(^-^)w
*****
いつも、ありがとうございますw
*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2010.02.25_22:55 | コインケース |
- trackback(0) |
- comment(2) |
- ▲top |
BOX型コインケース 
慌しくも、楽しかった年末年始も終わり・・
きのう、きょうで、子供たちも、順次、帰っていき・・
我が家は、お正月気分も終わり平常生活に戻りましたw
ふわふわ斜め掛けバッグを却下された、次女に、
以前作った、小さめがま口の小銭入れがきたなくなってきたのでって、
新しい小銭入れが欲しいっていわれて・・(^^)
夕方、次女が帰ってから、早速、コインケースを作ってみましたw
がま口系は、いまいち、上手く作れなくて、苦手なので、BOX型をmm
↓

落ち着いてて、いいかなって思いましたが、
次女には、ちょっと、地味だなって・・また、却下される前に、
もっと可愛らしい布で、作り直すことにしました^^
昨年末、購入した、アメリカンホック用のプライヤーの使い方が、
いまいち、よくわからなくて・・付けられませんでしたが(><)
↓

長女には、少し、大きめなスーパー用のエコバッグが欲しいと言われたので・・
次は、トートバッグ型のエコバッグを、作ろうと思いますw
ともあれ、今年も、頑張って、ハンドメイドしていきたいと思いますw
*****
いつも、ありがとうございます☆
きのう、きょうで、子供たちも、順次、帰っていき・・
我が家は、お正月気分も終わり平常生活に戻りましたw
ふわふわ斜め掛けバッグを却下された、次女に、
以前作った、小さめがま口の小銭入れがきたなくなってきたのでって、
新しい小銭入れが欲しいっていわれて・・(^^)
夕方、次女が帰ってから、早速、コインケースを作ってみましたw
がま口系は、いまいち、上手く作れなくて、苦手なので、BOX型をmm
↓

落ち着いてて、いいかなって思いましたが、
次女には、ちょっと、地味だなって・・また、却下される前に、
もっと可愛らしい布で、作り直すことにしました^^
昨年末、購入した、アメリカンホック用のプライヤーの使い方が、
いまいち、よくわからなくて・・付けられませんでしたが(><)
↓

長女には、少し、大きめなスーパー用のエコバッグが欲しいと言われたので・・
次は、トートバッグ型のエコバッグを、作ろうと思いますw
ともあれ、今年も、頑張って、ハンドメイドしていきたいと思いますw
*****
いつも、ありがとうございます☆
*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2010.01.04_23:59 | コインケース |
- trackback(0) |
- comment(4) |
- ▲top |
コインケース&Pティッシュケース 
秋晴れの、穏やかな日でしたね~~♪
遠くの山も、ほんのり赤くなってきたようですw
↓

きょうは、コインケースを作りましたw
昨日作った、Pティッシュケースと一緒にUP。
↓

Pティッシュケースは、こんな感じ・・。
↓

コインケースは、こんな感じに型紙を貼って・・
デジカメのバッテリーが切れちゃって・・この先、取れませんでしたけど(><
↓

こんな感じに出来上がりまーすw
コインケースの型紙は、こちらを参考にしてください→★
↓

オソロ6点セット(^-^)w
↓

自分でも、何やってんのかって思いますが・・
はんどめいど気分が乗らない時は、こんな小物作りが最適ですw
110x50cmの布でしたが、もう少し、何か作れそうですw
*****
いつも、応援してくださってありがとうございます☆
遠くの山も、ほんのり赤くなってきたようですw
↓

きょうは、コインケースを作りましたw
昨日作った、Pティッシュケースと一緒にUP。
↓

Pティッシュケースは、こんな感じ・・。
↓

コインケースは、こんな感じに型紙を貼って・・
デジカメのバッテリーが切れちゃって・・この先、取れませんでしたけど(><
↓

こんな感じに出来上がりまーすw
コインケースの型紙は、こちらを参考にしてください→★
↓

オソロ6点セット(^-^)w
↓

自分でも、何やってんのかって思いますが・・
はんどめいど気分が乗らない時は、こんな小物作りが最適ですw
110x50cmの布でしたが、もう少し、何か作れそうですw
*****
いつも、応援してくださってありがとうございます☆
*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2009.10.22_21:20 | コインケース |
- trackback(0) |
- comment(0) |
- ▲top |
幅広コインケース型紙 
きのうに続き、きょうも、コインケース作りでしたw
昨日のコインケースは、深さ4.5cmにしたのですが、
どうも、重なり具合が気になって、深さ4cmにしてみようと、
型紙から見直しましたら・・、あらら(-0-)
昨日の型紙、一箇所、サイズが間違っていましたぁ(_ _*)
道理で・・・(><
もし、きのうの型紙で作られた方がいらしたら・・、
ほんと、ごめんなさい(_ _*)
で、きょうは、横9cmx縦8cmx深さ4cmの大きさで型紙を作りましたぁ
↓

今回は、表布の縦部分に接着せキルト芯、
横部分には中厚接着芯をはり、内布には全体に中厚接着芯を貼り・・
返し口を残して、ぐるっと一周縫って、表に返しますw
↓

表に返したらアイロンで整えて、ぐるっと一周、端ミシンステッチをかけますが、
返し口部分は、そのまま、ステッチしてしまいますw
底部分にも、生地が浮かないよう、四角くミシンをかけておきますw
↓

次に、下図のように・・隣同士の辺を合わせって縫い、箱型にしますが・・
かなり、分厚くなりますので、気をつけて・・
↓

で、こんな感じに、出来上がります(^-^)v
↓

やっぱり、きょうの深さ4cmのコインケースの方が、重なり具合もすっきりですし、
小銭も取り出しやすく、いいですw
きょう作った型紙画像(JPG)は、100%印刷できましたので、
今回は大丈夫だと思いますが、印刷後は、必ず、サイズ確認してくださいね~(^^)
↓

PDFファイルで印刷される方はこちらから→☆★
※尚、型紙は、解像度72で作製していますので、ご了承ください。
*****
きょうも、来てくださってありがとうございましたw
昨日のコインケースは、深さ4.5cmにしたのですが、
どうも、重なり具合が気になって、深さ4cmにしてみようと、
型紙から見直しましたら・・、あらら(-0-)
昨日の型紙、一箇所、サイズが間違っていましたぁ(_ _*)
道理で・・・(><
もし、きのうの型紙で作られた方がいらしたら・・、
ほんと、ごめんなさい(_ _*)
で、きょうは、横9cmx縦8cmx深さ4cmの大きさで型紙を作りましたぁ
↓

今回は、表布の縦部分に接着せキルト芯、
横部分には中厚接着芯をはり、内布には全体に中厚接着芯を貼り・・
返し口を残して、ぐるっと一周縫って、表に返しますw
↓

表に返したらアイロンで整えて、ぐるっと一周、端ミシンステッチをかけますが、
返し口部分は、そのまま、ステッチしてしまいますw
底部分にも、生地が浮かないよう、四角くミシンをかけておきますw
↓

次に、下図のように・・隣同士の辺を合わせって縫い、箱型にしますが・・
かなり、分厚くなりますので、気をつけて・・
↓

で、こんな感じに、出来上がります(^-^)v
↓

やっぱり、きょうの深さ4cmのコインケースの方が、重なり具合もすっきりですし、
小銭も取り出しやすく、いいですw
きょう作った型紙画像(JPG)は、100%印刷できましたので、
今回は大丈夫だと思いますが、印刷後は、必ず、サイズ確認してくださいね~(^^)
↓

PDFファイルで印刷される方はこちらから→☆★
※尚、型紙は、解像度72で作製していますので、ご了承ください。
*****
きょうも、来てくださってありがとうございましたw
*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2009.05.26_23:59 | コインケース |
- trackback(0) |
- comment(8) |
- ▲top |
幅広コインケース 
きょうのはんどめいどは、久しぶりにコインケースです(^^)w
先日、makotosimadotakaさんが、コインケースの型紙を使ってくださって、
たくさん作ってBLOGにUPされてたんですが、その中で・・
数ミリ大きくしたら、お札も折らなくても入ると書かれていましたので・・
参考にさせて頂きましたw
今までの型紙では、お札は小さく折って入れていましたが(><
私も、以前から気になっていましたので、早速、作ってみましたぁー
仕上がりサイズ:横9cmx縦8cmx深さ4.5cmで、ほんの少し、横長です^^
↓

まずは、型紙作りからですが・・
あまり大きくてもなん?ですし・・やはり、手のひらサイズに納めたくて・・
横幅を1cm、大きくしましたので、それに合わせて、、
縦8cmなので、中でごろつくかなとも思ったのですが・・
深さ4.5cmにしてみましたぁw
かなり、大雑把な概算ですが・・(><)
ほんとは、ソフトで引いておけばいいのですが、意外に大変なので。。
こんな感じに印刷してから、周りに1cmの縫い代線を描きますw
↓

表布(YUWA綿麻ドット)、内布(綿麻無地生成)に、中厚接着芯を貼って・・、
それぞれ、この段階でレースを付け、スタンプを捺して、
返し口を残してぐるっと一周、返し口から表に返して、ぐるっと一周端ミシンステッチを。
↓

四角の隣り合わせる辺同士を縫い合わせたら、箱型になりますw
↓

アイロンで整え、ボタンを付けて、出来上がりですw
私はアメリカンホックをつけましたが・・マグネットボタンでもスナップボタンでも(^^)
↓

今回は、お札が入るようにということなので、このサイズでいいと思いますw
今までの8cm角の正方形の物より、形はきれいかも・・(^-^)♪
ちなみに、小銭を入れてると、特に1円玉のアルミだと思うのですが、
意外に内側が黒くなってしまいますので、底敷きを作ろうと思っていますw
↓

下の画像をサイズの参考にして頂ければと思いますw
意外に簡単にできますので、よろしかったら、是非・・、
作ってみてくださいね~(^-^)v
↓

【追記】上の画像は、サイズが間違っていました(_ _*)
サイズは、こちらの記事を参考にしてください→ ★
*****
きょうも、来てくださって、ありがとうございますw
先日、makotosimadotakaさんが、コインケースの型紙を使ってくださって、
たくさん作ってBLOGにUPされてたんですが、その中で・・
数ミリ大きくしたら、お札も折らなくても入ると書かれていましたので・・
参考にさせて頂きましたw
今までの型紙では、お札は小さく折って入れていましたが(><
私も、以前から気になっていましたので、早速、作ってみましたぁー
仕上がりサイズ:横9cmx縦8cmx深さ4.5cmで、ほんの少し、横長です^^
↓

まずは、型紙作りからですが・・
あまり大きくてもなん?ですし・・やはり、手のひらサイズに納めたくて・・
横幅を1cm、大きくしましたので、それに合わせて、、
縦8cmなので、中でごろつくかなとも思ったのですが・・
深さ4.5cmにしてみましたぁw
かなり、大雑把な概算ですが・・(><)
ほんとは、ソフトで引いておけばいいのですが、意外に大変なので。。
こんな感じに印刷してから、周りに1cmの縫い代線を描きますw
↓

表布(YUWA綿麻ドット)、内布(綿麻無地生成)に、中厚接着芯を貼って・・、
それぞれ、この段階でレースを付け、スタンプを捺して、
返し口を残してぐるっと一周、返し口から表に返して、ぐるっと一周端ミシンステッチを。
↓

四角の隣り合わせる辺同士を縫い合わせたら、箱型になりますw
↓

アイロンで整え、ボタンを付けて、出来上がりですw
私はアメリカンホックをつけましたが・・マグネットボタンでもスナップボタンでも(^^)
↓

今回は、お札が入るようにということなので、このサイズでいいと思いますw
今までの8cm角の正方形の物より、形はきれいかも・・(^-^)♪
ちなみに、小銭を入れてると、特に1円玉のアルミだと思うのですが、
意外に内側が黒くなってしまいますので、底敷きを作ろうと思っていますw
↓

下の画像をサイズの参考にして頂ければと思いますw
意外に簡単にできますので、よろしかったら、是非・・、
作ってみてくださいね~(^-^)v
↓

【追記】上の画像は、サイズが間違っていました(_ _*)
サイズは、こちらの記事を参考にしてください→ ★
*****
きょうも、来てくださって、ありがとうございますw
*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2009.05.25_17:48 | コインケース |
- trackback(0) |
- comment(4) |
- ▲top |
コインケース型紙完了 
またまたまたーー
きょうも、コインケースの記事です~(_ _*)sumimasen
この型紙も、いいかげん、きょうで終わりたいです(><;
きょう、三回目の試作をしました^^
サイズ:縦8cm x 横8cm x 深さ3.5cm
まだまだ、こうした方がいいなぁーって思いはありますが(><)
これが、K'Handmade*流・完成品ですw
↓

今回は、手前の凸ボタンの面を斜めにしています。
芯の貼り方は、ご自由にですが、
全体にキルト芯を貼ってもいいのかもですが、分厚くなってしまうので、、
私は、こんな風に貼るようにしました。
1、返し口を残して中表にぐるっと縫ったあとですが、
内布には、こんな感じに、全体に中厚芯をはっています。
2、表布には、縫い代なしで縦部分と横部分に分けてカットし、
こんな感じにはりますので、底部分が2重になります。
3、表に返し、ぐるっと一周端ミシン、手前が斜めになっています。
4、わかりにくいですが、底部分に四角くステッチかけました。
↓

手前が、斜めになってるのがわかりますか~(^-^)w
四角の辺を、それぞれ縫いあわせると、箱型になりますのでw
最後に、ちょうどいい位置にボタンを付けて完成です。
*フラップも、ちょうどいい丸みになったように思いますw
*横から見るとこんな感じで、斜めにしたので、
両サイドの角が、フラップからはみ出さず見栄えもよくなりましたw
*フラップを閉じたら、1cmの正方形分あくので、重なり合わなくてよくなりましたw
*お札は小さく折らないと入りませんが、小銭入れですから(笑w
↓

以上、試作成功です(^-^)v
深さ3.5cmの所を4cmにしたら、中がちょうど重なり合って、
小銭が落ちる心配もないかと思いますが、
巧く縫えなかったら、重なり合って分厚くなってしまいますので、
これで、よし!としましたw
このコインケースの型紙をカートにUしましたおで、ご利用くださいね~
↓

そうそう、表布縦部分には、キルト芯がオススメなんですが、
きょうは、縦も横も中厚芯にしてみましたが、問題なくOKでしたw
前回作ったBWのコインケースと比べてみたら・・
四角くいのも、いいなぁーって思いましたので・・、
こちらのページから大きな型紙画像を印刷して作ってみてくださいねw
またまた、長々となってしまいましたが・・(_ _*)
参考になったよーって思って頂けたら、クリックして頂けると嬉しいです♪
↓
きょうも、コインケースの記事です~(_ _*)sumimasen
この型紙も、いいかげん、きょうで終わりたいです(><;
きょう、三回目の試作をしました^^
サイズ:縦8cm x 横8cm x 深さ3.5cm
まだまだ、こうした方がいいなぁーって思いはありますが(><)
これが、K'Handmade*流・完成品ですw
↓

今回は、手前の凸ボタンの面を斜めにしています。
芯の貼り方は、ご自由にですが、
全体にキルト芯を貼ってもいいのかもですが、分厚くなってしまうので、、
私は、こんな風に貼るようにしました。
1、返し口を残して中表にぐるっと縫ったあとですが、
内布には、こんな感じに、全体に中厚芯をはっています。
2、表布には、縫い代なしで縦部分と横部分に分けてカットし、
こんな感じにはりますので、底部分が2重になります。
3、表に返し、ぐるっと一周端ミシン、手前が斜めになっています。
4、わかりにくいですが、底部分に四角くステッチかけました。
↓

手前が、斜めになってるのがわかりますか~(^-^)w
四角の辺を、それぞれ縫いあわせると、箱型になりますのでw
最後に、ちょうどいい位置にボタンを付けて完成です。
*フラップも、ちょうどいい丸みになったように思いますw
*横から見るとこんな感じで、斜めにしたので、
両サイドの角が、フラップからはみ出さず見栄えもよくなりましたw
*フラップを閉じたら、1cmの正方形分あくので、重なり合わなくてよくなりましたw
*お札は小さく折らないと入りませんが、小銭入れですから(笑w
↓

以上、試作成功です(^-^)v
深さ3.5cmの所を4cmにしたら、中がちょうど重なり合って、
小銭が落ちる心配もないかと思いますが、
巧く縫えなかったら、重なり合って分厚くなってしまいますので、
これで、よし!としましたw
このコインケースの型紙をカートにUしましたおで、ご利用くださいね~
↓

そうそう、表布縦部分には、キルト芯がオススメなんですが、
きょうは、縦も横も中厚芯にしてみましたが、問題なくOKでしたw
前回作ったBWのコインケースと比べてみたら・・
四角くいのも、いいなぁーって思いましたので・・、
こちらのページから大きな型紙画像を印刷して作ってみてくださいねw
またまた、長々となってしまいましたが・・(_ _*)
参考になったよーって思って頂けたら、クリックして頂けると嬉しいです♪
↓
*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2009.01.09_19:04 | コインケース |
- trackback(0) |
- comment(12) |
- ▲top |
コインケース型紙手直し 
きょうは、春がすぐ其処に来たかのように、あたたかな日でしたw
地元のお店に、いくつか材料を買いに、出かけてきましたw
3cmの移動カンがなくて、斜め掛けバッグもそれっきりになっていましたので・・
これで、ようやく、完成できそうです(^-^)w
↓

コインケースの型紙も、もう、完了にしようと思ったんですが、
やっぱり・・・、斜めの線が気になって・・・ 手直ししましたw
ついでに、A4用紙の余白に余裕があるので、ぬいしろ線も足してみましたw
ぬいしろ線ありなし、どっちが縫いやすいのか・・・
とりあえず、作ってみましたので、イメージ通り仕上がるのかどうか・・・
明日、またまた、試作してみます~(^-^)w
↓

クリックして大きな画像を印刷できる方、よろしかったら・・作ってみてくださいね~
但し、コピー転載して利益を得る行為、再配布はしないでくださいね~
こんな簡単なもののようですが、結構、頑張りましたので・・(^-^)v
ちょうどのサイズで印刷できるかどうか、確認していませんが・・
出来ない場合は、サイズを参考にしていただければと思いますw
参考になったよーって思って頂けたら、クリックして頂けると嬉しいです♪
↓
地元のお店に、いくつか材料を買いに、出かけてきましたw
3cmの移動カンがなくて、斜め掛けバッグもそれっきりになっていましたので・・
これで、ようやく、完成できそうです(^-^)w
↓

コインケースの型紙も、もう、完了にしようと思ったんですが、
やっぱり・・・、斜めの線が気になって・・・ 手直ししましたw
ついでに、A4用紙の余白に余裕があるので、ぬいしろ線も足してみましたw
ぬいしろ線ありなし、どっちが縫いやすいのか・・・
とりあえず、作ってみましたので、イメージ通り仕上がるのかどうか・・・
明日、またまた、試作してみます~(^-^)w
↓

クリックして大きな画像を印刷できる方、よろしかったら・・作ってみてくださいね~
但し、コピー転載して利益を得る行為、再配布はしないでくださいね~
こんな簡単なもののようですが、結構、頑張りましたので・・(^-^)v
ちょうどのサイズで印刷できるかどうか、確認していませんが・・
出来ない場合は、サイズを参考にしていただければと思いますw
参考になったよーって思って頂けたら、クリックして頂けると嬉しいです♪
↓
*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2009.01.08_23:59 | コインケース |
- trackback(0) |
- comment(2) |
- ▲top |
Box型コインケース型紙&試作完成 
Box型のコインケース、こんな感じに出来上がりましたぁー(^-^)w
出来上がりサイズ、8cmx8cmですぅ~
↓

昨日の型紙を、少し手直ししましたぁー
折りたたんだ時に、重なり合わないように、深さを3.5cmにしました。
蓋部分は、カーブにしましたが、巧く縫えなくて・・
きれいな丸さになりませんでしたぁー(><)
そのまま、直角でもいいように思いますw
↓

表布には、縦にキルト芯を、横に中厚接着芯を貼ります。
ちょうど、底部分が、キルト芯と中厚芯で、二重になりますので、、
底が、しっかりします(^-^)
内布には、全体に、中厚の接着芯を貼ります。
縫い合わせる前に、タグ付けや、ネームタグ等つけますw
↓

表布、内布を中表にして、返し口を残して、ぐるっと一周縫いますw
表に返したら、返し口もきちんと折って、アイロンで整えて、
ぐるっと一周、2mmの端ミシンをかけますw
この時、底部分の8cmx8cmを強化するためにミシンをかけましたw
したの写真では、ほとんど同じ用に見えますねぇ~(_ _*)
↓

隣り合わせる辺を縫い合わせると、右側写真↓のように箱型になりますw
両サイドの面を、折りたたむよう閉じ、ボタン位置を決めてつけますw
今回、深さ3.5cmにしたので、折りたたんでも、布が重なり合わなくなりましたが、
蓋部分より、少し、出っ張ってしまうので、
気になる方は、手前の辺は斜めにカットした方が、きれいに納まるように思います。
今、使ってるソフトは型紙用ではないので、斜めに線を引くことが出来なくて、
ご自分で、斜めの線を引いていただければと思います(_ __*)
↓

ともあれ、こんな感じです。。
こんな風に手のひらに乗る大きさで、小銭もしっかり入りますぅ~
表地も内布も麻45%のハーフリネンで、普通地な感じですが、
キルト芯地なので、しっかり自立ていますぅ~、
全体に中厚芯地でもいいと思いますが、キルト芯オススメです(^-^)v
↓

長い記事になってしまいましたが、、、
以上で、コインケースの型紙は完成にします=ふぅ~
↓

直線の型紙ですので、クリックして、大きな写真を
サイズ等の参考にしていただければと思います~
ご訪問くださった皆様の、お役に立てれば嬉しいです(^-^)w
参考になったよーって思われたら、応援ポチとか、コメントお願いしまーす(^-^)v
出来上がりサイズ、8cmx8cmですぅ~
↓

昨日の型紙を、少し手直ししましたぁー
折りたたんだ時に、重なり合わないように、深さを3.5cmにしました。
蓋部分は、カーブにしましたが、巧く縫えなくて・・
きれいな丸さになりませんでしたぁー(><)
そのまま、直角でもいいように思いますw
↓

表布には、縦にキルト芯を、横に中厚接着芯を貼ります。
ちょうど、底部分が、キルト芯と中厚芯で、二重になりますので、、
底が、しっかりします(^-^)
内布には、全体に、中厚の接着芯を貼ります。
縫い合わせる前に、タグ付けや、ネームタグ等つけますw
↓

表布、内布を中表にして、返し口を残して、ぐるっと一周縫いますw
表に返したら、返し口もきちんと折って、アイロンで整えて、
ぐるっと一周、2mmの端ミシンをかけますw
この時、底部分の8cmx8cmを強化するためにミシンをかけましたw
したの写真では、ほとんど同じ用に見えますねぇ~(_ _*)
↓

隣り合わせる辺を縫い合わせると、右側写真↓のように箱型になりますw
両サイドの面を、折りたたむよう閉じ、ボタン位置を決めてつけますw
今回、深さ3.5cmにしたので、折りたたんでも、布が重なり合わなくなりましたが、
蓋部分より、少し、出っ張ってしまうので、
気になる方は、手前の辺は斜めにカットした方が、きれいに納まるように思います。
今、使ってるソフトは型紙用ではないので、斜めに線を引くことが出来なくて、
ご自分で、斜めの線を引いていただければと思います(_ __*)
↓

ともあれ、こんな感じです。。
こんな風に手のひらに乗る大きさで、小銭もしっかり入りますぅ~
表地も内布も麻45%のハーフリネンで、普通地な感じですが、
キルト芯地なので、しっかり自立ていますぅ~、
全体に中厚芯地でもいいと思いますが、キルト芯オススメです(^-^)v
↓

長い記事になってしまいましたが、、、
以上で、コインケースの型紙は完成にします=ふぅ~
↓

直線の型紙ですので、クリックして、大きな写真を
サイズ等の参考にしていただければと思います~
ご訪問くださった皆様の、お役に立てれば嬉しいです(^-^)w
参考になったよーって思われたら、応援ポチとか、コメントお願いしまーす(^-^)v
*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2009.01.07_17:09 | コインケース |
- trackback(0) |
- comment(8) |
- ▲top |
Box型コインケース試作 
きょうは、昨日の型紙で、コインケースの試作をしたんで4すが、
消えてしまいましたw
これで、3回目の記事を書いています=ふぅ~
さすがに、3度目となると、めげます(><)
なので、大急ぎで・・・
この型紙で、
↓

こんな風に、仕上がりましたw
↓

改善点などを修正して、型紙を作り直しましたw
↓

あす、もう一度、コノ型紙で作り直してみますw
直線なので、サイズをメモって参考にしていただければと思いますw
なんだか、説明不足な記事すみませーん(_ _*)
また、消えないうちに、保存しまーす(^-^)ふぅ~
消えてしまいましたw
これで、3回目の記事を書いています=ふぅ~
さすがに、3度目となると、めげます(><)
なので、大急ぎで・・・
この型紙で、
↓

こんな風に、仕上がりましたw
↓

改善点などを修正して、型紙を作り直しましたw
↓

あす、もう一度、コノ型紙で作り直してみますw
直線なので、サイズをメモって参考にしていただければと思いますw
なんだか、説明不足な記事すみませーん(_ _*)
また、消えないうちに、保存しまーす(^-^)ふぅ~
*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2009.01.06_21:40 | コインケース |
- trackback(0) |
- comment(4) |
- ▲top |
コインケース型紙作り 
今年は、たくさん、カートにUPできるようって思ってるんですが。。
なかなか、きれいに仕上げられなくて、思うようになりません(><)
オリジナルな、定番になるようなものを作りたいなって考えながら。。
やっぱり、小物かな~~(^-^)
以前、小さながま口のコインケースを作ったんですが、
がま口は巧くできなくて、私には向かないというか、下手苦手で。
なので、金具のいらない、四角い箱型で折りたたむ?感じのコインケースを。
以前、長女に頼まれた時は、難しいからダメだわなんて言ってたんですが、
ちょっと、挑戦してみようと・・・ きょうは、型紙作りをしましたw
100均で買ったのがあったので、参考に^^
ちょうど、手に持ちやすい形の、正方形の箱型。
四角形の展開図のようですが・・・、こんな感じで。
↓

蓋部分は、もっと丸く、可愛いカーブにしたかったんですが・・。
頭の中では、これで、できるように思えますが、、
作ってみないとわかりませんね(^-^)w
昨日、次女も帰って、平常生活に戻ったんですが、なんか、気が抜けたような、
やっぱり、賑やかな方が、しんどいですけど、心が弾みますね~
きょうは、なかなか集中できなくて、ごろごろ、もたもたしながらで、、
縫うまでに進めませんでしたが、明日、頑張りますぅ~ (^-^)v
なかなか、きれいに仕上げられなくて、思うようになりません(><)
オリジナルな、定番になるようなものを作りたいなって考えながら。。
やっぱり、小物かな~~(^-^)
以前、小さながま口のコインケースを作ったんですが、
がま口は巧くできなくて、私には向かないというか、下手苦手で。
なので、金具のいらない、四角い箱型で折りたたむ?感じのコインケースを。
以前、長女に頼まれた時は、難しいからダメだわなんて言ってたんですが、
ちょっと、挑戦してみようと・・・ きょうは、型紙作りをしましたw
100均で買ったのがあったので、参考に^^
ちょうど、手に持ちやすい形の、正方形の箱型。
四角形の展開図のようですが・・・、こんな感じで。
↓

蓋部分は、もっと丸く、可愛いカーブにしたかったんですが・・。
頭の中では、これで、できるように思えますが、、
作ってみないとわかりませんね(^-^)w
昨日、次女も帰って、平常生活に戻ったんですが、なんか、気が抜けたような、
やっぱり、賑やかな方が、しんどいですけど、心が弾みますね~
きょうは、なかなか集中できなくて、ごろごろ、もたもたしながらで、、
縫うまでに進めませんでしたが、明日、頑張りますぅ~ (^-^)v
*にほんブログ村 | *人気ブログランキング |
- | 2009.01.05_23:55 | コインケース |
- trackback(0) |
- comment(2) |
- ▲top |
- | home |