人気ブログランキングにほんブログ村

リネン名刺入れ・・作り方 

きのうは、全国的に寒かったようですが・・


きょうも、肌寒くて・・、寒さのせいか、気圧のせいか、頭ずきずきです(><



きょうは、昨日の続きのYUWAコットンでエコトート作りをしていましたが・・


130422ecototeyou.jpg


先日作った、リバティーの名刺入れの作り方を、もう少し、詳しく教えてほしいという、


お問い合わせメールを、お昼に頂いていましたので、返信させて頂いたんですが・・


受信されなくて戻ってきましたので・・、ブログ見て頂けてたら、わかるかなって・・


折角ですし、もう一度、作り方を順追って、作って見ましたぁ~


今回は、薄いリネンドット生地と、しっかりめなリネン無地布で作ります。


表布と内布と同じサイズで、w13cm、h22cmの布に裁ちました。


130422cardcase1.jpg


接着芯を貼らなくてもいいかとも思いますが、両布に、薄い接着芯を貼りました。


表布内布を中表に合わせ、ポケット口になる片側を、縫い代1㎝で縫い、


縫い代を、アイロンで割り、表側に返します。


130422cardcase1-.jpg


縫った方が、名刺の入れ口(ポケット口)になりますので、お好みですが・・


表側から、ミシンステッチで押さえておきます。


縫ってない方が、名刺入れの蓋側になりますので、この段階でタグ等も付けますw


130422cardcase2-.jpg


名刺用ポケットは、深さ6cmにしますので、ポケット口から6cmを測って折り線にします。


その折り線を、そのまま谷折りして、内布側も同様に折り畳みます。


ポケット口を、中に折り込むような感じです。


同じ要領で、両側とも折り込むようすると、ブックカバーができるんですよね~


130422cardcase2-.jpg


折り畳んだ折り線が、名刺入れの底になりますので・・


畳んだ表布よりも、内布が出ないよう、ほんの少し、内側になるよう畳んでおきます。


内布の方が、長くなってしまうと、表に返した時、ポケットの内側がごわつくかなと。。


底を除いて、周囲をぐるっと縫いますが、内布は、表布に合わせて整えてから縫っていき


蓋部分のどこかに、返し口を残します。今回は、蓋の正面に、返し口を取りました。


返し口の部分は、返した後、きれいに整いにくいので、返し口の所にきたら、


大きなミシン目で縫うと、縫い代をアイロンで割ると折り線がつきますので、


返し口も綴じやすく?なりますし、糸も簡単に外れますし^^


130422cardcase2-.jpg


ポケット口が分厚くなってしまいますので、角を落としておくと、いいかと・・。


ちなみに、底側も、同じように分厚くなりますが、カットしないで返していますw


表に返したら、目打ち等で、きれいに角を出して、ポケット口から反対側ポケット口まで


端ミシンステッチします。この時、返し口も一緒に端ミシンすることで、閉じれますので。


今回は、ミシン刺繍したので、端ミシンが合わない気がして、手縫いで綴じましたぁ^^


130422cardcase4-.jpg


簡単なことを、少し、ややこしく、書いてしまったかなって、気もしますが(_ _*)


こんな感じで、どなたにもお作り頂ける名刺入れ兼カードケースかと思います。


参考にして頂けたら、嬉しいです~♪


130422cardcase-.jpg


**********

いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。
人気ブログランキングにほんブログ村

.


K'Handmade*で、facebookをはじめました~♪
よろしく、お願い致します。

facebook始めましたぁ♪
スポンサーサイト




リバティーで名刺入れ 

きょうは、いいお天気でしたが、お家の中は肌寒いです・・(><


リバティーの小さなハギレで、自分用に、名刺入れを作ってみましたぁ~


別に名刺が必要なわけじゃないんですけど・・^^w


130419cardcase.jpg


仕上がりサイズは、横11cmx縦7cm。


名刺じゃなくて、カードケースとしても、たくさん入りそうですw


平置きで、こんな感じ・・


130419cardcase.jpg


表布内布共、13cmx23cmの布に接着芯を貼り、中表に重ねて両端を縫い、


ブックカバーを作る要領で、名刺を入れるポケット側を、深さ6cm分、内側に折り畳み


片側に返し口を残して、両サイドを真っ直ぐ縫うという、簡単な物ですが・・


一応、中に仕切りを入れて、頂いた名刺用と自分用と別に入れられるようしてみました^^


これで、20枚の名刺が入っています。


130419cardcase.jpg


折り重ねる蓋部分は、ホック仕様じゃなく、何もつけないで・・、


ペタンと、折り畳むだけにしたくて、蓋が浮かないよう、少し長めにとりました。


130419cardcase.jpg


出来上がってみると、もう1cmは、短くてもよかったかな(><ゞ


ともあれ、薄くて嵩張らないですし、よくできたかなって思います(嬉♪


130419cardcase.jpg


**********

いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。
人気ブログランキングにほんブログ村

.


K'Handmade*で、facebookをはじめました~♪
よろしく、お願い致します。

facebook始めましたぁ♪


リネンの小さな手帳カバー 

きょうは、立春でしたね~♪


節分の前後は、大抵、雪が降って寒いんですが、


節分の昨日は、春が来たかのような、明るくて、暖かい陽気で・・、


春も、すぐそこのように感じられましたぁ~♪



最近、なかなか、ハンドメイド力が上がらなくて・・(><


気が付けば、前回から10日近く経ってて・・、そろそろ、何か作らなきゃって^^


で、メモ用に持ち歩いてる100均の小さな手帳のカバーを作ってみましたぁ。


130204notebookcase1.jpg


ブックカバーの小さい版なので、作り方も簡単なんですが、


随分休んでしまったので、感も鈍ってしまっていて、もたもたしました^^


いまいち、うまくできませんでしたけど・・なんとか・・。


小さな手帳のサイズは、拡げた状態で、縦11.5cm 横16cmでしたので、


表布、内布とも、縫い代込で、縦14㎝、横29㎝の長方形の布に裁ちました。


最初に、表布と内布を、中表に合わせて、両端を縫い、


次に、手帳の内側になる分を、内側に5㎝、折り込むように畳み・・


130204notebookcase-1.jpg
130204notebookcase-2.jpg


上下のどちらかに返し口を残して、縫い合わせました。


返し口から、表に返して、上下の真ん中部分を7㎝程、


表側からコバステッチをかけて、返し口も綴じてしまいます。


130204notebookcase-3.jpg


今回は、接着芯も貼らずに作りましたら、リネンなので、てれんとした感じなので、


やっぱり、小さくても接着芯を貼って、パリッと仕上げたほうがいいみたいです^^


リネンでシンプルがいいかなって思いましたが、いまいちの出来あがりでした(><


130204_lnotebookcase-.jpg


この作り方でしたら、リバーシブルにもなりますので・・


ひっくり返して、リバティーのプリントの方を表にしてみましたぁ


リバティーには詳しくないですが、やっぱり素敵な布で、


手触りも優しくて、可愛いです(^-^)♪


130204_rnotebookcase.jpg


このカバーは短時間ででき上がる、すっごく簡単な作り方ですし・・


次の機会に、可愛い文庫本カバーなんかも作れたらいいなって思いました。


**********

いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。
人気ブログランキングにほんブログ村


カードケース 

随分涼しく、過ごしやすくなりましたね。


先日まで、あんなに暑かったのが、うそみたいです(^‐^)


きょうは、カードケース5個と、ティッシュケース1個。


カードケースは、久しぶりでしたので、


何度も、裁ち方を間違えてしまって、失敗続きでしたが、


一つ、出来上がると、後は、順調に。。


10916cardcase.jpg


手のひらサイズで、小さいですが・・


意外に、たくさん、入りますので・・、


CIMG4944.jpg


名刺れにもOKですが、ポイントカード入れとしても、便利です。


CIMG4942.jpg


久しぶりに、カードケース型紙を、印刷して、使いましたが、


100%印刷にしたつもりでしたが、微妙に、サイズが違うようでした。


PCが壊れてしまい、新しいPCに、以前使っていたソフトが入れられなくて、


型紙ファイルを、修正することができなくて・・、、


ご迷惑おかけしてるかもしれません、ごめんなさい(_ _*)


布サイズ:
 表布 13㎝巾x21㎝、 
 内布 13㎝巾x8㎝、13㎝巾x15㎝ 


基本、上記サイズに裁って、お作り頂くといいかと思います。


          *****

いつも、ありがとうございます。

名刺入れ 

きょうは、雨から霙に変り・・


雪がちらついて、寒い日になりました(><



きょうは、名刺入れ作りw


カードが、10枚近く入りますので、


私も、カード入れとして、重宝に使っています(^-^)


なので、この名刺入れも、3月の委託用にいくつか作ろうと思っていますw


とりあえず、きょうは、2個できましたw



100216cardcase.jpg



リネンの方は、カバン用の布芯地が、しっかりしていいかなって、


貼ってみましたw


小さなモチーフの買い置きがあったので、手縫いでつけて見ましたが、


てこずってしまい、ちょっと、面倒になってしまいました^^


出来上がってみたら、可愛いと思うのですが・・


次は、なんとか、ミシンで縫い付けたい(><


なので、YUWAドットの方は、何も飾らず作ってしまいましたw  


超シンプル!?


この名刺入れは、リングホックで、止めるようにしていますので、


一枚目の、直接、ボタンに当たるカードや名刺は、傷つきますので・・


気をつけてくださいね。


気になる方は、マジックテープとか、スナップとか、マグネットとかに。



CIMG2993.jpg


簡単な型紙ですが、よろしかったらこちらからDLしてくださいね♪


3枚の布を繋いで、折畳んで作るPティッシュケースの作り方を応用して、


作ってみましたので、Pティッシュケースより、簡単に作れると思いますw


CIMG2996.jpg


          *****


いつも、ありがとうございますw


あつくなったり、寒くなったり・・


体調管理にお気をつけて・・、お体、ご自愛くださいね