

ダマスク柄ポケットティッシュケース 
こんにちは~(^-^)♪
暑い日が、続きますね~
先日、YUWAダマスク柄のオックス生地で、
一重のポケットティッシュケースを8点作りました~
↓

仕上がりサイズは、約、横13cmx縦9cm、一重仕立てペタンコです。
使用布サイズは、横15cmx縦23.5cmの一枚布です。
↓

今回は、ポケットティッシュの取り出し口を、
少し多めに重ね合わせて、入れ口がパカッと開きすぎないように、
上から被せる側を6cm、下側は今まで通り4.5cmにしてみました。
↓

手持ちの残り布でしたが、このダマスク柄で作ってると、、、、
目が点になりそうな感じで、どうかなと思いながらでしたので、
明るくなるよう、手持ちのレースを付けてみました^^w
ポケットティッシュを取り出すと、こんな感じです。
↓

こちらは、75cmx1mのダイソークラフト紙で袋を作りました^^
縦32cmx横24cmの袋が、6枚作れました~
↓

先日作った、エコトートバッグ、メルカリ出品してみたんですが、
初出品、初、初、初なので、ワクワク、ドキドキしていましたら、
お陰様で、一つ、購入していただけました(感謝♪
嬉しいお知らせ通知に、ドギマギしながら、
あれよあれよと、手続きが進み、無事、初お取引完了しました^^
全然、手順や様子が分からないまま始めましたので、
次にどうするのか等、不安でしたが、
システムや手順とか、少し理解もできてきましたし、
もう少し、、楽しめたらいいなと思います(^-^)v
**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


暑い日が、続きますね~
先日、YUWAダマスク柄のオックス生地で、
一重のポケットティッシュケースを8点作りました~
↓

仕上がりサイズは、約、横13cmx縦9cm、一重仕立てペタンコです。
使用布サイズは、横15cmx縦23.5cmの一枚布です。
↓

今回は、ポケットティッシュの取り出し口を、
少し多めに重ね合わせて、入れ口がパカッと開きすぎないように、
上から被せる側を6cm、下側は今まで通り4.5cmにしてみました。
↓

手持ちの残り布でしたが、このダマスク柄で作ってると、、、、
目が点になりそうな感じで、どうかなと思いながらでしたので、
明るくなるよう、手持ちのレースを付けてみました^^w
ポケットティッシュを取り出すと、こんな感じです。
↓

こちらは、75cmx1mのダイソークラフト紙で袋を作りました^^
縦32cmx横24cmの袋が、6枚作れました~
↓

先日作った、エコトートバッグ、メルカリ出品してみたんですが、
初出品、初、初、初なので、ワクワク、ドキドキしていましたら、
お陰様で、一つ、購入していただけました(感謝♪
嬉しいお知らせ通知に、ドギマギしながら、
あれよあれよと、手続きが進み、無事、初お取引完了しました^^
全然、手順や様子が分からないまま始めましたので、
次にどうするのか等、不安でしたが、
システムや手順とか、少し理解もできてきましたし、
もう少し、、楽しめたらいいなと思います(^-^)v
**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


スポンサーサイト
- | 2021.06.10_10:30 | ティッシュケース |
- trackback(0) |
- comment(2) |
- ▲top |
ラミネティッシュBOXケース 
いつの間にか、木々の緑も美しくなってきましたね~
さわやかな木漏れ日の下でお茶するのもいい感じに、
我が家のやまほうしの葉っぱも、伸びてきました^^
きのう、ティッシュボックスのケースを2個、仕上げました~♪
仕上がりサイズは、約、横25cm、縦10cm、マチ12cmくらいです。
↓

こっちは、柄に上下がある生地だったので、底側でつないで、
本体布サイズは、縦40.5cm、横25cmにして、マチ布は、たて13cm、よこ13cm。
残り布がぎりぎりだったので、見返し用は、横23cm、縦7.5cmで。
ここまでは、比較的簡単に、スムーズに進みましたが、
この先、バイアステープで縁取りするのですが、
バイアステープ縫いは苦手で、縫い慣れないので、超たいへん^^
何度も縫い直したりして、ミシン目もガタガタ、難しかったです(><
↓

5.5cm高さのティッシュボックスも、余裕で入るサイズにできました^^
↓

マチ側は、こんな感じ・・・
↓

↓

こちらは、本体布サイズ、縦38cmで作ったので、
高さ5.5cmのティッシュボックスには、ぎりぎりって感じですが・・
高さ4.5cmのティッシュボックスには、ちょうどいいです^^
↓

マチ側に、麻ひもでループを付けましたので、壁掛け式、ぶら下げられます^^
↓

こんな感じ・・(^-^)♪
↓

以前、作った時のティッシュボックスケースの布サイズ参考図です^^
縦サイズを、微調整して、作ってみてください^^
↓

**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

さわやかな木漏れ日の下でお茶するのもいい感じに、
我が家のやまほうしの葉っぱも、伸びてきました^^
きのう、ティッシュボックスのケースを2個、仕上げました~♪
仕上がりサイズは、約、横25cm、縦10cm、マチ12cmくらいです。
↓

こっちは、柄に上下がある生地だったので、底側でつないで、
本体布サイズは、縦40.5cm、横25cmにして、マチ布は、たて13cm、よこ13cm。
残り布がぎりぎりだったので、見返し用は、横23cm、縦7.5cmで。
ここまでは、比較的簡単に、スムーズに進みましたが、
この先、バイアステープで縁取りするのですが、
バイアステープ縫いは苦手で、縫い慣れないので、超たいへん^^
何度も縫い直したりして、ミシン目もガタガタ、難しかったです(><
↓

5.5cm高さのティッシュボックスも、余裕で入るサイズにできました^^
↓

マチ側は、こんな感じ・・・
↓

↓

こちらは、本体布サイズ、縦38cmで作ったので、
高さ5.5cmのティッシュボックスには、ぎりぎりって感じですが・・
高さ4.5cmのティッシュボックスには、ちょうどいいです^^
↓

マチ側に、麻ひもでループを付けましたので、壁掛け式、ぶら下げられます^^
↓

こんな感じ・・(^-^)♪
↓

以前、作った時のティッシュボックスケースの布サイズ参考図です^^
縦サイズを、微調整して、作ってみてください^^
↓

**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

- | 2019.05.26_12:28 | ティッシュケース |
- trackback(-) |
- comment(0) |
- ▲top |
リネンティッシュボックスケース 
台風21号、今回も、我が地域は、無事通り過ぎてくれましたが、
今日のTVでは、ものすごい風の被害が映し出されていましたね~
被害にあわれた地域の皆様に、お見舞い申し上げます。
先日来の、リュックサックインバッグの製作を中断して・・・
きょうは、先に、ティッシュボックスケースを作りました~♪
仕上がりサイズは、縦33cm、横20cm、マチ6cm、
ティッシュ箱入れ口横20cm、ティッシュ取り出し口14cm。
↓

使用布サイズは、表布(リネン) 縦35cm x 横42cm、持ち手布巾6cm x 長さ30cm
見返し布(リネン)縦5cm x 横42cm、内布(コットン)縦29cm x 横42cm
先に、表布、見返し布、内布3枚縫い合わせ、ティッシュ箱入れ口真ん中に、
四つ折りにした持ち手を縫い付けて、順に、縫い進めました~
↓

以前作った時の工程が、またまた、分からなくなってしまい
ティッシュ取り出し口部分の縫い方が、ややこしくて(><
覚えてしまえば簡単なんでしょうけど、たまにしか作らないので^^
今回も、何度も、解いては、縫い直したりでしたが、何とか・・・
記録的にも、サイズだけでなく、工程も残しておかなければと思いますが(^^
文字では説明しがたくて、うまく残せませんでした~(><
↓

出来上がったリネンティッシュボックスケースは、男性用なので、
表に出るステッチは、黒糸にしました^^ リネンに黒ステッチ、いい感じですw
また、フックにかけて使いたいということでしたので、
子供用のシューズケースの持ち手のような、付け方にしてみました^^
↓

後ろ側から見ると、こんな感じ・・・
↓

最後に、内側から、底部分の縫い合わせ。
両サイドを、マチ分(3cm)を内側に畳んで、バイアステープで包んで縫って完成^^
↓

ドアノブにかけてみました~♪
↓

綿麻ひものループは、こんな感じ・・・
マジックテープとかボタンとか、迷いましたが、いい感じに出来たと思います^^
↓

平置きで、こんな感じです(^‐^)♪
気に入っていただけると嬉しいですね~
↓

**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

今日のTVでは、ものすごい風の被害が映し出されていましたね~
被害にあわれた地域の皆様に、お見舞い申し上げます。
先日来の、リュックサックインバッグの製作を中断して・・・
きょうは、先に、ティッシュボックスケースを作りました~♪
仕上がりサイズは、縦33cm、横20cm、マチ6cm、
ティッシュ箱入れ口横20cm、ティッシュ取り出し口14cm。
↓

使用布サイズは、表布(リネン) 縦35cm x 横42cm、持ち手布巾6cm x 長さ30cm
見返し布(リネン)縦5cm x 横42cm、内布(コットン)縦29cm x 横42cm
先に、表布、見返し布、内布3枚縫い合わせ、ティッシュ箱入れ口真ん中に、
四つ折りにした持ち手を縫い付けて、順に、縫い進めました~
↓

以前作った時の工程が、またまた、分からなくなってしまい
ティッシュ取り出し口部分の縫い方が、ややこしくて(><
覚えてしまえば簡単なんでしょうけど、たまにしか作らないので^^
今回も、何度も、解いては、縫い直したりでしたが、何とか・・・
記録的にも、サイズだけでなく、工程も残しておかなければと思いますが(^^
文字では説明しがたくて、うまく残せませんでした~(><
↓

出来上がったリネンティッシュボックスケースは、男性用なので、
表に出るステッチは、黒糸にしました^^ リネンに黒ステッチ、いい感じですw
また、フックにかけて使いたいということでしたので、
子供用のシューズケースの持ち手のような、付け方にしてみました^^
↓

後ろ側から見ると、こんな感じ・・・
↓

最後に、内側から、底部分の縫い合わせ。
両サイドを、マチ分(3cm)を内側に畳んで、バイアステープで包んで縫って完成^^
↓

ドアノブにかけてみました~♪
↓

綿麻ひものループは、こんな感じ・・・
マジックテープとかボタンとか、迷いましたが、いい感じに出来たと思います^^
↓

平置きで、こんな感じです(^‐^)♪
気に入っていただけると嬉しいですね~
↓

**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

- | 2018.09.05_22:47 | ティッシュケース |
- trackback(-) |
- comment(0) |
- ▲top |
ティッシュボックスカバー 
ここ数日、肌寒い日が続きましたね~
きょうは、久しぶりに、青空が広がって、気持ちいい一日でした♪
頼まれていたティッシュBOXカバー、作り始めてから一週間、
よーうやく、仕上がりましたぁ~(><)fuu
平置きで、ティッシュ入れ口幅は16cm、底側横幅は13cm、縦40cm。
持ち手32cm、ティッシュ取り出し口16cm、少し、大きめw
↓

こんな風に、引っ掛けて使う仕様で、
23cm x 12cm x 13cm の、少し大きなティッシュBOX用です♪
↓

以前にも、引っ掛け式のを作ったことがありましたけど、
どんな風に作ったのかも、忘れてしまっていて・・(><
このティッシュの取り出し口も、2度もほどいて、縫い直しましたし、
縫いながら、こうするのかって、思い出したり覚えたりでした^^
↓

一番、大変だったのが、この入れ口部分・・
固定しようか、ボタンにしようか、どんな風にしたら、一番落ち着くか・・・、
あれこれ、色々考えましたが、結局、こんな風になりましたぁ~
入れ口が広がらないよう、上から5cm程、コバステッチもしました。
↓

最初に、縫い付け用のマグネットボタンにしたんですが、
ティッシュの重さに対応できなくて、すぐ外れてしまい縫い直し、
で、手元にあった、スナップボタン付けにしたんですが、
付け終わってみると、微妙に位置がずれてたり、縫い目が変だったり、
ほんと、何度も、ほどいては付け直したりでしたぁ~(><フゥ‐
両端とも、ミシンで縫い付けて固定したら、簡単だったんですけど^^
↓

内側の底を、こんな風に折って縫ったマチにしましたので・・
マチ13㎝くらいまでなら、なんとか、対応します^^
↓

完成まで、気分的にも、ほんと、大変だったので、
もう、二度と作りたくないわ、なんて思うこともありましたけど(笑
出来上がってみれば、シンプルな形なので、次に作る事があれば、
もう少し、短時間で、スムーズにできると思います(^‐^)v
↓

なかなか、先に進めなくて、そんなこんなのティッシュBOXカバー作りでしたが、
今回は、達成感、満足感というよりは、出来上がった安堵感でほっとしましたw
↓

**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

きょうは、久しぶりに、青空が広がって、気持ちいい一日でした♪
頼まれていたティッシュBOXカバー、作り始めてから一週間、
よーうやく、仕上がりましたぁ~(><)fuu
平置きで、ティッシュ入れ口幅は16cm、底側横幅は13cm、縦40cm。
持ち手32cm、ティッシュ取り出し口16cm、少し、大きめw
↓

こんな風に、引っ掛けて使う仕様で、
23cm x 12cm x 13cm の、少し大きなティッシュBOX用です♪
↓

以前にも、引っ掛け式のを作ったことがありましたけど、
どんな風に作ったのかも、忘れてしまっていて・・(><
このティッシュの取り出し口も、2度もほどいて、縫い直しましたし、
縫いながら、こうするのかって、思い出したり覚えたりでした^^
↓

一番、大変だったのが、この入れ口部分・・
固定しようか、ボタンにしようか、どんな風にしたら、一番落ち着くか・・・、
あれこれ、色々考えましたが、結局、こんな風になりましたぁ~
入れ口が広がらないよう、上から5cm程、コバステッチもしました。
↓

最初に、縫い付け用のマグネットボタンにしたんですが、
ティッシュの重さに対応できなくて、すぐ外れてしまい縫い直し、
で、手元にあった、スナップボタン付けにしたんですが、
付け終わってみると、微妙に位置がずれてたり、縫い目が変だったり、
ほんと、何度も、ほどいては付け直したりでしたぁ~(><フゥ‐
両端とも、ミシンで縫い付けて固定したら、簡単だったんですけど^^
↓

内側の底を、こんな風に折って縫ったマチにしましたので・・
マチ13㎝くらいまでなら、なんとか、対応します^^
↓

完成まで、気分的にも、ほんと、大変だったので、
もう、二度と作りたくないわ、なんて思うこともありましたけど(笑
出来上がってみれば、シンプルな形なので、次に作る事があれば、
もう少し、短時間で、スムーズにできると思います(^‐^)v
↓

なかなか、先に進めなくて、そんなこんなのティッシュBOXカバー作りでしたが、
今回は、達成感、満足感というよりは、出来上がった安堵感でほっとしましたw
↓

**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

- | 2018.03.23_23:19 | ティッシュケース |
- trackback(-) |
- comment(0) |
- ▲top |
テッシュボックスのケース~♪ 
きょうも、暑かったですね~♪
きょうは、以前から頼まれていたテッシュケースを作りましたぁ~
↓

このボックス型のティッシュケースの形で作って欲しいということでしたが^^
バイヤス縫いが苦手で、なかなか、進まなくて、ずっと放り投げていました(_ _*)
ようやく・・・(><ふぅ=33
↓

はじめに、ケースの寸法を測って、布サイズを決めました!
↓

w25cm x h38cmを1枚、 w25cm x h10cmを2枚、
w13cm x h13cmを2枚、マジックテープ w4cm巾を2個、
バイヤステープ約130cm、引っ掛け用紐を1本。
↓

布サイズが決まれば、あとは、順に縫うだけ・・
↓

マジックテープをつけて、サイドに引っ掛ける用の紐をつけて・・
マジックテープ横の四隅は、バイヤステープが縫い易いよう、丸くカットしました~
↓

ここが少し、大変ですが、、、
底が箱型になるよう、隣同士の辺を縫い合わせます。
↓

最後に、バイヤステープで、ぐるっと一周したら、出来上がりです~♪
底部分の角を縫うのが、少し難しいというか、スムーズに縫えませんでしたが
黒いテープなので、縫い目とか目立ちにくく、助かりました^^
かなり、雑に縫えていますが・・(><
↓

取り掛かるまでは、凄っく面倒だと思って、億劫になっていましたが、
出来上がってみると、黒いテープが引き締まって、素敵になったなって・・。
見本のテッシュケースのように、出来上がったなぁ~と思います(^-^)yokatta!
**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

きょうは、以前から頼まれていたテッシュケースを作りましたぁ~
↓

このボックス型のティッシュケースの形で作って欲しいということでしたが^^
バイヤス縫いが苦手で、なかなか、進まなくて、ずっと放り投げていました(_ _*)
ようやく・・・(><ふぅ=33
↓

はじめに、ケースの寸法を測って、布サイズを決めました!
↓

w25cm x h38cmを1枚、 w25cm x h10cmを2枚、
w13cm x h13cmを2枚、マジックテープ w4cm巾を2個、
バイヤステープ約130cm、引っ掛け用紐を1本。
↓

布サイズが決まれば、あとは、順に縫うだけ・・
↓

マジックテープをつけて、サイドに引っ掛ける用の紐をつけて・・
マジックテープ横の四隅は、バイヤステープが縫い易いよう、丸くカットしました~
↓

ここが少し、大変ですが、、、
底が箱型になるよう、隣同士の辺を縫い合わせます。
↓

最後に、バイヤステープで、ぐるっと一周したら、出来上がりです~♪
底部分の角を縫うのが、少し難しいというか、スムーズに縫えませんでしたが
黒いテープなので、縫い目とか目立ちにくく、助かりました^^
かなり、雑に縫えていますが・・(><
↓

取り掛かるまでは、凄っく面倒だと思って、億劫になっていましたが、
出来上がってみると、黒いテープが引き締まって、素敵になったなって・・。
見本のテッシュケースのように、出来上がったなぁ~と思います(^-^)yokatta!
**********
いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。


K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。
↓

- | 2016.05.27_22:40 | ティッシュケース |
- trackback(-) |
- comment(0) |
- ▲top |