人気ブログランキングにほんブログ村

YUWA花柄ラミネ・16㎝ファスナーポーチ 

きょうは、家の中は、少し、肌寒いくらいですが、


新緑も青々と照らされて、爽やかな陽気になりました~♪


YUWA花柄のラミネート生地で、16㎝ファスナーのポーチ10個作りました~


仕上がりサイズは、横17cm、縦9.5cm、マチ4.5cm。


190529fpouch.jpg


MY mamaさんのYUWA 花柄 ラミネート シャモニー のハギレセットで作りました^^


布サイズが、少し小さくて大きなポーチなら1個しか取れなくて、


16cmファスナーの小さなポーチになりましたが、5柄2個づつで10個作れました♪


YUWA花柄/ライトパープル


190528fpouchm2.jpg


YUWA花柄/ラベンダーグレー


190528fpouchg2.jpg


YUWA花柄/ナチュラルブルー


190528fpoucbp2.jpg


YUWA花柄/ナチュラルピンク


190528fpoucrp2.jpg


YUWA花柄/ミックスピンク


190528fpouchp2.jpg


底側は、マチは、約4.5cm。


マチ3㎝になるようしようと思ってたんですが、


底マチのカットを間違えて、仕上がりサイズでカットしてしまったので、


マチ幅サイズが、広くなってしまいました(><^^


190528fpouchr1.jpg


今回のポーチは、仕上がりが台形じゃなく、四角くなるようにと


布サイズを、底側にマチ分足して斜めにカットして作りました^^


通常の作り方より工程が増えて、少し、手間がかかりますけど(^^ゞ


小さいポーチなので、四角い方が小物も入れやすいと思います^^


190529fpouchyou1.jpg


5柄2個づつ作れますので、ファスナー金具を、


ゴールドとアンティークゴールドを使って差別化しました^^


縫う前に気が付けばいいんですが、完成してから気付いて^^


ネームタグの付ける側が、反対側にになってしまいました(><


190528fpouchg.jpg


今回、ポーチを作るにあたって、スタンプファクトリーshopさんで、


K'Handmade*のネームタグ用のスタンプを注文して・・・


私のPC内の文字でお願いして、とっても可愛く作って頂きました♪


nametag.jpg
レースネームスタンプ1×5cm(1行専用)お名前スタンプ


で、早速、ネームタグ作って縫い付けてみました(嬉♪


いい感じです~(^-^)/


190528fpouchag.jpg


**********


190529fpouch_.jpg
K'Handmade*shop


**********

いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。
人気ブログランキングにほんブログ村

K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。

facebook♪





スポンサーサイト




ファスナーポーチ 

今年になって初めてのハンドメイド・・・


トラベル用のポーチと、20cmファスナーのペタンコポーチを作りました^^


190315pouch.jpg


12㎝ファスナーのペタンコポーチ6個。


布サイズ、横15㎝ X 縦18cmのビニコで、内布なしの一重仕立て。


お薬とか、飴さんとか・・・  小さなもの用ポーチ。


19031212fpouch.jpg


横23cm X 縦32cmのビニコ生地で、20cmファスナーのペタンコポーチと、


横15㎝ X 縦22cmのビニコ生地で、12㎝ファスナーのペタンコポーチ。


190317fpouch.jpg


次も、12㎝ファスナーのペタンコポーチ。


コンパクトとリップが納まる位の、小さなバッグ用のコスメポーチに^^


19031712fpouch.jpg


ペタンコポーチ、どれも、しっかり目なビニコの生地なので、


内布なしの一重仕立てでも、十分、使えますし・・・、


何より、簡単に、短時間にスイスイできて、ストレスなし^^ 


久しぶりのハンドメイドでしたが、達成感ありでした~(^ ^)♪


**********

いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。
人気ブログランキングにほんブログ村

K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。

facebook♪


四角いファスナーポーチ2個目 

きょうは、どんより模様で、少し雨が降って・・・


蒸し暑いですが、カンカン照りの暑さから、少し解放されました(^‐^)ㇹッ¡


先日に続き、YUWAのダマスク柄のラミネ生地で、またまた同じの・・・


20cmファスナーの四角いファスナーポーチを作りました~♪


2個目なので、製作手順にも慣れ、三角マチもスムーズに進みました^^


180815fpouch.jpg


前回は、内ポケットなしでしたが、今回は、通帳用ポーチとして使えるよう、


カード用ポケットの、内ポケット付きにします。


w8.5cm x h5.5cmのカードを、縦に入れるよう、


カードに合わせて、サイズを決め、ポケットを作りました。


180815fpouch_1.jpg


1cm+8cm+7.5cm+8.5cm7.5cm+8.5cm+10cm+1cm=52cm。


カードポケットの使用布サイズは、縫い代込みで、横は15.5cm、


縦は、カードサイズで計算して、ゆとり1cm加えて、縦53cmにしました~


カードポケットを増やしたい時は、7.5cm+8.5cm+1cm=17cmづつ


長くしていくと、いい計算になります。


今回は、カードポケットを畳んだ状態で、横13,5cm x 縦10cm。


ポケット入口に、1.2cm巾の厚め接着芯を貼っています♪


布の両サイドは、縫い代1cm分織り込んだだけで、そのまま、内布に縫い付けます。


180815fpouch_2.jpg


表側生地にタグをつけて、内布側にポケットを縫い付けて・・


あとは、いつも通り、ファスナー付け、両サイドを縫い合わせ、マチを付けて、


表に返して整え、返し口を閉じて、出来上がり~♪


180815fpouch_4.jpg


ポーチの横幅21.5cm、縦11.5cm、マチ5cm、底側横幅20cm。


ファスナー口とマチ底の長さは、きっちり同じにはならなかったですが、


ま、ほぼ四角いですし、いい感じです^^


180815fpouch4.jpg


こんな感じ・・・


サイドに、ストラップ等付けてもいいし、革のタグを付けました。


180815fpouch3.jpg


今回は、通帳用ポーチなので、マチ幅を5㎝とたくさん取って、



台形にならないポーチにしましたので、通帳も10冊以上入れても、


横側に、余裕たっぷり、印鑑等も・・・ 


カードポケットは、片側は6コ、もう片側は、4コにして、


その内側一つは、2分割しないポケットにしました^^


180815fpouch2.jpg


台形にならない、四角いファスナーポーチ、意外にいい感じですw


他のサイズのファスナーでも、定番にしてもいいかもって思いました~♪


180815fpouchse.jpg



**********

いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。
人気ブログランキングにほんブログ村

K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。

facebook♪

四角いファスナーポーチ 

お盆に入りましたね~


お盆頃には涼しくなるかと思いましたが、相変わらず・・・


きょうも、朝から暑いですし、皆様、くれぐれも、ご自愛くださいね~(^‐^)♪


昨日、YUWAのダマスク柄のラミネ生地で、20cmファスナーポーチを作りました~♪


180813fpouch.jpg


今回のポーチは、台形にならない四角いポーチです^^


以前から、ファスナーポーチのマチ幅をたくさんとると、


出来上がりが、台形型になってしまうので、ちょっと、気になっていました^^


ファスナー口と底部分の長さの差が大きいと、かなり斜めな台形になります(><


普段は、大抵、マチ4cmにして作るんですが、


今回は、マチ5㎝にしたいけれど、台形型にはしたくなくて・・・、


ポーチ口とマチ底との幅のサイズが、同じにできないかと検索したら、


台形にならないポーチの作り方というのがありました。


で、早速、参考にさせて頂いて、台形にならないポーチを作ってみました~♪





通常、20㎝ファスナーポーチは、横23.5cm x 縦30cmで作るんですが、


今回は、マチ分5㎝足して、横28.5cm x 縦30cmの布を用意して・・・


真ん中底部分から、ファスナー口に向けて、斜めに線を引きカットしました。


180813fpouch_2.jpg


カットした生地は、こんな風に、台形型になりましたが・・・


180813fpouch_3.jpg


あとは、いつも通り、ファスナーを縫い合わせると、こんな形に・・・


180813fpouch_4.jpg


底部分に向けて、斜めになっているので、


いつも通り、マチ部分を四角くカットして縫うということができなくて、


4隅の底を三角に折り、5cmとって縫い合わせましたが、


この部分が一番、難関で?、手間取ってしまいました~(><ゞ


初めてで慣れなくて、ちょっと、面倒でしたが、何とかできました^^


180813fpouch_5.jpg


四角いポーチは、横から見ると、こんな感じ・・・


ほんとに、マチ幅深くとっても、台形にならないポーチができました~♪


180813fpouch3.jpg


底マチ側・・・


180813fpouch1.jpg


内布は、薄い目の綿麻生地。 内ポケットなしです^^


底マチ側が狭くならないので、入れたものが収まりやすいです♪


180813fpouch2.jpg



12cmファスナーの、小さなペタンコポーチも作りました。


出来上がりサイズは、横12.5cm、縦7cmです。


180813fpouchp.jpg


ダマスク柄の可愛いオソロセットで、ポーチが出来上がりました~♪


180813fpouchse.jpg


仕上がりサイズ、横21cm、縦11.5cm、マチ5.5cm、底側長さ20.5cmとなり、


ファスナー口横幅と底マチ側横幅が、ほぼ同じサイズで・・・


希望通り、台形にならない、四角い形のポーチができました~(嬉♪



**********

いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。
人気ブログランキングにほんブログ村

K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。

facebook♪

20cmファスナーポーチ10個完成 

連日、猛暑酷暑が続きで大変ですが、皆様、お変わりはないですか~


きょうも、暑くなりそうですし、気を付けて過ごしましょうね~♪


きのう、20cmファスナーポーチ10個、仕上げました^^


仕上がりサイズ、約、縦12.5cm、横21.5cm、マチ4cm。


180724pouch.jpg


先日の続き・・・


ポーチの両サイドの縫い線に合わせて、


底マチ用に、四隅を、それぞれ1cm角にカットしました。


底を三角に折って縫うよりも、ひと手間大変ですけど、


カットしてからの方が、すっきり、縫い易いです^^


180724pouch_1.jpg 


ポーチ10個分 x 四角 = 計40箇所のマチ縫い


流れ作業的に縫い進めますが、一度に同じ作業、結構、大変です(><w


180724pouch_2.jpg


 内布側に返し口を開けて、表に返し、


ファスナー口の両端を整えて、返し口を閉じます^^


内ポケットの2分割ポケットの方は、カードが入るサイズにしました^^


180724pouch_3.jpg


ファスナーの開くほう側の端処理、


きれいに開いて、端っこが、もごつかないように押さえミシンします^^


180724pouch_4.jpg


今回のファスナーの両端、すっきり、きれいにできたと思います^^


ファスナーのこちら側は、比較的、きれいに仕上げられますが^^


180724pouch4.jpg


反対側のこちらは、いつも、もごもごしてすっきり仕上げられませんでした(><


今回は、膨らまず、きれいにでき、新たな発見コツ発見でした(嬉♪


180724pouch3-1.jpg


50cmラミネカットクロスなので、柄合わせは考えず、


端から順に、23.5cmx30cmと横に4個分取りましたので、


ポーチの後ろ面は、逆三角形模様になりますが・・・


180724pouch5.jpg


あと一個は、縦16cm x 横23.5cm を2枚カットして、


底でつなぎ合わせたので、前後面共、三角上向きになります^^


180724pouch6.jpg


10個とも、縦16cm x 横23.5cmサイズで、底で繋ぎ合わせるように作れば、


三角形上向きで、全部、同じにできるとも思ったんですが、


その分、さらに、工程が増えて大変なので、こっちにしました(_ _)


これで、2枚のカットクロスで、計10個のポーチが作れました^^


180724pouch.jpg


表生地を決めてから、縫い始めるまでに、随分、間があきましたが、


なんとか、仕上げられて、ほんと、よかったです(^-^)ㇹッ!



**********

いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。
人気ブログランキングにほんブログ村

K'Handmade*facebook、宜しくお願い致します。

facebook♪