人気ブログランキングにほんブログ村

一重仕立て*通学用グッズ 

10月というのに、暑い日が続きますね~


通学用グッズを作りしました~♪


入学時より大きくなり、


上靴も体操服等もサイズアップして、


入学時に作った入学グッズも窮屈になったらしく、


一回りサイズを大きく作ってみました~


221001schoolgoods.jpg


レッスンバッグは、バック口横45cm、縦33cm(マチ含まず)、マチ5.5cm。


マチを付けたので、ゆったり入れられると思います。


221001lessonbag2.jpg


110cmx50cmの11号帆布カーキ色のカットクロス。


前後の布を同寸でカットしたのですが、


なんだかさみしかったので、少しずらして、


布切り替え風にしてみました^^


タグと合わせて、いいアクセントになったと思います(^^)♪


221001lessonbag1.jpg


体操着とシューズ入れ用布は、


ハンドワッシャーの綿麻キャンバスカーキ色の


110cmx50cmのカットクロスで。


こちらも、布節約も兼て布切り替え風にしてみました^^w


221001taisougibagt.jpg


仕上がりサイズは、体操着入れは、縦40cm、横33cm、マチなし。


横幅35cmにするはずでしたが、うっかり35㎝でカットしてしまい(><


縦長で、何とかカバーできるかな~と(><


221001taisougibag1t.jpg


シューズ入れは、縦35cm(マチ含む)横24cm、マチ5cm。


巾着紐は、片側ストッパー仕様に。


221001shoebagt1-.jpg


バッグ紐は15mmのアクリル紐に共布を合わせて、


しっかり目に^^


221001shoebagt2-.jpg


同カットクロスでは、オソロではコップ袋まで作れずでしたが^^


歯ブラシが、ゆったり入る高さにということで、


仕上がりサイズは、縦25cm(マチ含む)、横19cm、三角マチ6cm。


同じ布サイズで、折りマチよりも三角マチにした方が、


コップも歯ブラシもゆったり入りました。


221001cupbag1.jpg


久し振りの布小物作りのハンドメイドでしたが、


高学年になっても使ってもらえそうですし、


まあまあ、いい感じにできたと思います。


**********

いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。
人気ブログランキングにほんブログ村

スポンサーサイト




帆布でミニトートバッグ 

スマホポシェットに続き、ミニトートバッグも作ってみました~


仕上がりサイズは、縦20cm、横35cm、マチ9cm、


持ち手巾4cmx31cmです。。


20220601minitote.jpg


先日作ったポシェットを使ってみましたが、支払いの際、


バッグからスマホやカードをゴソゴソ探さなくてよくて、


さっと取り出せて、超快適便利になりましたが、


外出時には、いろいろ持てないのでオソロでバッグも^^w


20220601minitote1.jpg


使用布サイズは、バッグ本体表布縦52cmx横37cm、


バッグ内布は、縦51cm、横37cm、持ち手表布巾8cmx32cmx2本。


持ち手内布巾7cmx32cmx2本。


20220601minitote2.jpg

内側には、分割ポケットと、フラットポケットを。。


内ポケット布の使用布サイズは、分割用は、縦25cmx30cm、


フラット用は、縦25cmx23cm。


両サイドに、Dカンを付けてみました。


ストラップを掛けてもいいですし、


鍵とか取り付けてもいいですし・・・


20220601minitote3.jpg


先日のポシェットも、すっぽり入って、


まだまだ余裕がありますので、重宝しそうです^^


20220601minitote4.jpg


サイドのDカンに、ショルダーストラップを付けてみました^^


20220601minitote6.jpg


簡単な造りのトートバッグですが、


いい感じに作れましたし、使えそうです~♪


20220601minitote8.jpg


**********

いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。
人気ブログランキングにほんブログ村


帆布でスマホポシェット 

11号帆布で、スマホポシェットを作ってみました~♪


最近は、キャッシュレス化に伴い、買い物時に


現金で支払うことも、ほとんどなくなったので、


嵩張るお財布を持たなくていいようにしたくて^^


仕上がりサイズは、約、縦20cm、バッグ口横17cm、


マチ4cm、ショルダーストラップ巾2cmx120cmです。


20220529pochette.jpg


使用布サイズは、バッグの本体布は、縦51cm、横19cm。


ポケット布は、縦40cm、横19cm。


ストラップ布は、巾4cmx51cm3本つなぎ合わせて。


バッグ本体布とポケット布とを、底部分で合わせて一緒に、


一重仕立てのように縫うという、簡単な造りですが、


帆布を重ねた部分が硬くて、縫いにくくて、


かなり、ガタガタ感はありますが、自分用なので(><


20220529pochette4.jpg


今回は、ポケット布とバッグ本体布の横幅を


同じ19cmにしてしまったので、ペタンコになってしまい、


表裏のポケットに、それぞれ入れると、


バッグ本体部分が挟まる感じでたくさん入らず、


ちょっと残念でしたが(><


20220529pochette1.jpg


とりあえず、スマホとカードケースと鍵があれば、


ちょっとそこまでの買い物にも、さっと持って、


気楽に出かけられるようになりそうで、よかったです(^^)v


1653805865677.jpg


ポシェットとしての大きさは、丁度いい感じでしたので、


次回が作るなら、後ろポケットは無しにするとか、


ポケット布にマチを付けて、少し余裕を持たせるとか、


バッグ本体に影響しないよう作れると思いました^^


20220529pochette3.jpg



**********

いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。
人気ブログランキングにほんブログ村

小さな小物入れ 

残り布のカラーリネンで、小さなケースを作りました~♪


お化粧用のチークやシャドーのメイクブラシの入れ物として、


ちょっと、作ってみました^^


仕上がりサイズは、縦15.5cm、横6.5cmです。


2022527pencase.jpg


開いた状態で、約、縦24.5cm、横6.5cm。


ポケット部分は、約11cm、蓋部分は、13.5cmです。


ポケットの入れ口は、6cmです。


2022527pencase1.jpg


後姿は、こんな感じです。


使用布サイズは、表布裏布共、縦38.5cm、横8.5cm。


表裏どちらにも、接着芯を貼りました~


中表に2枚合わせて、ぐるっと縫って表に返し整えたら、


ぐるっと一周コバステッチしてから、ポケット部分を折って、


表からポケット部分をコバステッチで、縫い合わせるという、


ほんとに、簡単な造りです。


2022527pencase3.jpg


開閉用ボタンは、100均の樹脂ホックです。


打ち具使わなくても簡単に取り付けられて、便利ですね。


2022527pencase2.jpg


市販品のように、ブラシの汚れには対応できませんでしたが、


チークブラシ、シャドーブラシを入れるには十分なサイズでした。


他に、ペンや眼鏡等も入れられるサイズのケースになりました^^


2022527pencase5.jpg



**********

いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。
人気ブログランキングにほんブログ村

ミニエコバッグ 

先日、小さな、エコバッグを作りました~


仕上がりサイズは、縦25cm、横18cm、マチ10cmです。


20220515_miniecobag.jpg


布は、百均セリアのカットクロス2枚です。


H30cm、横35cmの布を2枚合わせて、


持ち手用に、上部を3cmでカットし、3cmx35cm。


残り27cmx35cmをバッグ本体布にしました。


20220515_miniecobag2.jpg


バッグ口と持ち手には、


市販のバイアステープ布を合わせることで、


カットクロスの柄布を無駄なく使いました^^


布を残さず使いきれるのは、気持ちいいです~♪



20220515_miniecobag3.jpg


マチは、スーパーのレジバッグ仕様で、


5cm折り込んでの10cmマチです。


20220515_miniecobag4.jpg


百均セリアの、普通地より少し薄目なカットクロスでしたが、


エコバッグとして、十分使えるサイズにできました。


折畳むと、小さくまとまるので、常時バッグに携帯してると、


ほんとに、重宝に使えますので、気に入っています。


20220515_miniecobag5.jpg


最近は、ハンドメイドで作ることが減りましたが、


完成すると、やっぱり、楽しいですし、感激します(^^)♪



**********

いつも、ご覧頂きありがとうございます~♪♪
ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします。
人気ブログランキングにほんブログ村